飛鳥坐神社は明日香村の飛鳥地方にある古社で、近年丹生川上神社上社から明日香村に移築されてきたようです。周辺には日本最古の仏像で知られる飛鳥寺があります。飛鳥坐神社のご祭神は事代主神、高皇彦霊神、飛鳥三日比売神、大物主神 の4柱で、子授けの神様として古くから …
続きを読む
明日香村再訪記④ 石室内部見学可能・墳丘にも登れる『岩屋山古墳』
許世都比古命神社を後にし、次に訪れたのは近鉄飛鳥駅西側に位置する『岩屋山古墳』。古墳時代終末期にあたる7世紀前半に築造されたことが判明しています。1968年に国の史跡に認定されました。昭和48年から発掘調査が開始され、その形状は一辺約54mで高さ約12mの方形墳である …
続きを読む
与謝野晶子が子供の頃よく遊んでいた開口神社で『晶子恋歌みくじ』を引いてみました。
堺市堺区には与謝野晶子生家跡や記念碑、恋の歌やその人生を紹介した『利晶の杜』などさまざまな与謝野晶子ゆかりのスポットがあります。利晶の杜についてはこちらで紹介しています。よろしければお読みください。この間、堺市役所を訪れた帰りに開口神社に参拝しました。以 …
続きを読む
1952年開業のハンバーグ専門レストラン『ボストン』でランチを食べた話。長居植物園でお花見も
この間友達と長居植物園にお花見に行ってきました。ランチは公園付近にある『ボストン』というハンバーグ専門店で食べたんですが、とても美味しかったので紹介したいと思います。『ボストン』は1952年に阿倍野に開業したお店で昭和町に本店があります。ハンバーグの他にもヨ …
続きを読む
明日香村再訪記③ 岩屋山古墳付近に鎮座する許世都比古命(こせつひこのみこと)神社
前回・前々回から明日香村再訪記と称して、今年2月に明日香村で訪れた場所を紹介しています。今回紹介するのは岩屋山古墳に行く途中、偶然見つけた『許世都比古命(こせつひこのみこと)神社』。鳥居の奥に広がる世界を見てみたくなりスルーできませんでした。鳥居のすぐ近くに …
続きを読む