最近あまり外出していないので載せるものがないため、今回は過去に訪れたソウルにある朝鮮王朝の王宮・景福宮を紹介します。ソウルには五大王宮がありますが、景福宮はその中でも最大規模の12万坪以上の広大な敷地を誇ります。敷地内には復元された宮殿の他、国立古宮博物館
更新情報
八尾市サイクリング ゆくるカフェ→心合寺山古墳→玉祖神社
昨年11月最後の週末に久しぶりに自転車で八尾市を訪ねました。ちょうど1年前に訪れた心合寺山古墳の墳丘からの生駒山系の眺めをもう一度見たくなったのがきっかけです。以前訪れた時の記事前回昼過ぎに家を出たら意外と時間がかかって帰る頃には日が暮れていたので、今回は
【奈良市二条大路】平城宮跡歴史公園の屋外展示"おぎの美術館"へ行ってきました!
昨年11月下旬に平城宮跡歴史公園を訪れました。友人が朝から現地に行っていたので私が後から合流する形になりました。奈良らしいラッピングの可愛い電車に乗って西大寺駅で下車、そこからバスで公園に向かいました。友達と合流してからまずカフェやレストラン、お土産コーナ
【東京都品川区北品川】品川の龍神様として知られる荏原神社
今回で東京の神社巡りの話は最終回になります。最後に訪れたのは以前奈良の東吉野村・川上村・下市町に鎮座する3社巡りをした丹生川上神社と関係の深い神社・荏原(えばら)神社でした。3社巡りの記事 目黒川沿いに鎮座する荏原神社ですが、訪れた時間が早かったのでまだ開門
【東京都品川区北品川】京都の伏見稲荷から勧請 樹齢500年以上の銀杏の木がある稼穡稲荷神社
品川神社を後にして荏原神社に向かう道中で稼穡(かしょく)稲荷神社という小さな神社を見つけました。元々、薩摩藩の屋敷があった場所に鎮座しているようです。神社の由緒につきましては境内にあった案内書きを引用させていただきます。稼穡稲荷社は、別名荏川稲荷ともいい、