この間贈答用の和菓子を買いに、堺市堺区にある『大寺餅河合堂』へ行ってきました。大寺餅河合堂のことは祖父母から聞いたことがありましたが、お店を訪れるのは初めて。阪堺線(路面電車)の寺地町駅から徒歩5~6分程の距離にお店はありました。寺地町駅前から大浜公園の方向
更新情報
注文住宅を建てる予定がある方へ。家づくりのヒントやハウスメーカー情報が網羅されたサイト『みんなの注文住宅』をご紹介します!
目次『みんなの注文住宅』はこんなサイトおすすめ記事①『パソコンで使える無料間取りシミュレーションフリーソフトまとめ!』 おすすめ記事②『地震に強いハウスメーカーランキングベスト12社!耐震性を徹底比較』 『みんなの注文住宅』はこんなサイト 今回は番外編という
【大阪市平野区】西瓜破の氏神様・菅原道真公が祀られた『西瓜破天神社』
前回・前々回と喜連瓜破に鎮座する神社をご紹介してきましたが、今回で最後です。瓜破駒ヶ池公園のすぐ近く、西瓜破地域に鎮座している『西瓜破天神社』は西瓜破(旧西川村)の氏神様のようです。鳥居は二か所ありましたが、こちらが正面鳥居。左側には寺院、右側には集会所が
【大阪市平野区】喜連瓜破という地名の由来は西瓜に関連?『瓜破天神社』
前回の続きで、小松神社を後にして徒歩5分くらいのところにある『瓜破天(うりわりてん)神社』に参拝しました。社標は『天神社』となっていました。天とつくと菅原道真公が祀られているイメージです。瓜破天神社のご祭神は・素戔嗚尊:開運厄除けの力強い神様・菅原道真:学問
【大阪市平野区】平重盛の息子・平維盛がご祭神の『小松神社』
今回から3回にわたって大阪市平野区に鎮座する神社をご紹介します。平野区の神社・お寺の過去記事はこちらから今回松原市方面から大和川を渡って、喜連瓜破(きれうりわり)という地域に行ってきました。高野大橋という橋を渡ったんですが、橋の上からは数か月前に登った二上山