南海和歌山市駅から「めでたい電車」と呼ばれるラッピングトレインに乗って加太に行ってきました。めでたい電車は赤、青、ピンクと三色あって時間ごとに運行スケジュールが公開されていました。私が乗ったのはたまたま行き帰りともピンクの電車です。鯛をイメージしているみ
更新情報
和歌の浦 豪華な装飾に彩られた紀州東照宮は絶好のビュースポット
前回の続きで、和歌の浦を訪れた時の話になります。不老橋を超えて歩いていくと大きな鳥居が見えました。紀州東照宮です。本殿までは木に覆われた涼しげな参道を少し歩きます。険しい階段がありますが、すぐ横になだらかなスロープもあるのでご安心を。本殿です。紀州東照宮
和歌の浦 玉津島神社と不老橋
前回の続きです。動物園を出て電車で紀三井寺駅に向かいました。紀三井寺駅から3~4キロ歩いて和歌の浦へ。地図では近く見えたけど意外と距離があった。迷うような難しい道ではなく幸い曇っていたのでそれほどきつくありませんでした。マリーナシティが見えていました。和歌
和歌山城公園動物園で白い孔雀に出会った話
前回の続きで和歌山城天守閣に登った後、隣にある動物園に行ってみました。大正時代からある動物園で、火曜の休園日以外は無料で開放されているようです。動物園サポーター制度というのがあり、寄付金を修繕費などに充てているみたいです。2つのエリアに分かれていて片方は
和歌山城天守閣に登った
前回の続きです。ランチの後すぐ近くにある和歌山城へ。目の前にダイワロイネットホテルがあった。この橋から場内に入りました。庭園もあってけっこう広いです。今回はお城と隣にある動物園に行ってみることにしました。全然人がいなかった。和歌山城は虎の城とも呼ばれてい
和歌山に行ってきました けやき通りと精進cafeふぉい
2泊3日で友達の住む和歌山に行ってきました。写真は和歌山城。子供の頃に白浜に行ったことはあるけど小さすぎて覚えていないし、学生の時にマリーナシティに行ったりどこかの海に釣りに行ったぐらいでちゃんと観光するのは初めてでした。初日は友達と晩御飯を食べる予定だっ
桃ヶ池町公園と股ヶ池明神
この間大阪市阿倍野区にある桃ヶ池公園に自転車で行ってきました。大阪メトロ御堂筋線の昭和町駅からも歩いて行くことができます。 ちょうど紫陽花が見頃でたくさんの人が足を止めて写真を撮っていました。色々な種類があってそれぞれ色合いも違って綺麗でした。私が特に好き
台湾の日月潭に行ってきた時の話
今日は旅の思い出話第二弾です。第一弾はこちら4年前の話になりますが、台中からバスで1時間半の距離にある「日月潭」という大きな湖がある地域に行ってきました。切符売り場で日月潭行きの切符を買いました。片道500円くらいだったはず。日月潭に着くとまず遊覧船に乗って湖
奈良県三郷町にある風の神様・龍田大社
奈良県三郷町は大阪からすごく近くて、天王寺からJRで30分程度(普通)で行くことができます。風の神様・はじまりの神様を祀っている神社で、ある人のブログで「龍田大社でお願い事をした瞬間に風が吹いて風鈴の音がした」と聞いて気になっていました。ご祭神は天御柱大神(あ
レンジだけでオムライスを作ってみた
クラシルというレシピのサイトをよく見るんですが、火を使わずに簡単に作れるオムライスが気になったので作ってみました。私が作ったので見た目はあんまり良くないけど味は美味しかったです。変なもの入れてないから不味くなりようがない。めっちゃ簡単な作り方(1人分)①ご飯