勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

更新情報

この間大阪商工会議所に行ってきたので、今回はその隣にある『若宮商工稲荷神社』を紹介します。大阪商工会議所へは商品輸出に関する許可書類を申請に行ったり、主に貿易関係の書類発行のためによく通っていました。商工会議所はもともと堂島にあったのですが、当時ビル内に
『大阪の発展に寄与・五代友厚ゆかりの『若宮商工稲荷神社』』の画像

北浜・堺筋本町・谷町四丁目エリアにはスパイスカレー店が集中しています。雑誌で特集を組まれたりすることもあり、人気店は外まで行列ができていることもあります。そういうお店は特に谷町四丁目に多い印象。今回行ってきたのは堺筋本町にある『ボンベイキッチン』です。ジ
『大阪カレー激戦区のインドカレー『ボンベイキッチン』で食べた正直な感想』の画像

山の辺の道編の最後は三輪山麓にある檜原(ひばら)神社を紹介します。檜原神社は三輪山をご神体とする大神神社の摂社です。檜原神社近辺は以前この記事で紹介しているので、よかったらどうぞ。山の辺の道を歩いて行くと三輪山方面に続く坂道に入ります。この道をずっと登って
『山の辺の道を歩いた話⑦ 二上山を見下ろす絶好の夕日観測スポット・檜原神社』の画像

今回は前回に引き続き、柳本古墳群の一つ『景行天皇陵(渋谷向山古墳)』について紹介します。山の辺の道・柳本エリアを歩いていると正面に大きな山のようなものが見えてきます。これが柳本古墳群最大規模の景行天皇陵(渋谷向山古墳)です。景行天皇陵は天理市渋谷町にあり、龍
『山の辺の道を歩いた話⑥ 柳本古墳群最大規模の景行天皇陵(渋谷向山古墳)』の画像

山辺の道沿いにある見どころをお伝えするシリーズの第5回は、天理市柳本にある大型の古墳・崇神天皇陵です。行燈山古墳とも呼ばれています。崇神天皇陵は柳本古墳群の中でも景行天皇陵に次ぐ規模を誇ります。龍王山の西側にあり、前回紹介した天理トレイルセンターにある「洋
『山の辺の道を歩いた話⑤ 自然と調和した美しい古墳・崇神天皇陵(行燈山古墳)』の画像

今回は山の辺の道で一番おすすめなレストランを紹介します。「洋食katsui」は天理~桜井まで続く山の辺の道の柳本エリア・天理トレイルセンター内にあります。わざわざ遠くから車で来る人がいるほどの人気店です。お昼時に行くと満席なことが多いので時間が決まっている場合
『山の辺の道を歩いた話④ ランチが最高に美味しい『洋食katsui』』の画像

素戔嗚神社、大和神社を参拝した後15分程歩いて山の辺の道トレイルコースに合流しました。ここからは何度も訪れたことのある馴染みのルートなので、いくつかおすすめ箇所や史跡などを紹介していけたらと思います。今回紹介するのはJR長柄駅から徒歩20分程度の萱生町集落西端
『山の辺の道を歩いた話③ 手白香皇女の陵墓?西山塚古墳』の画像

この記事の続きです。素戔嗚神社を出て少し歩くと「大和神社」という大きな神社がありました。大和神社は奈良時代に遣唐使が出発前に航海の安全を祈願したことで知られていますが、第二次世界大戦中に「戦艦大和」の守護神だった神社でもあります。大和という名前は奈良の旧
『山の辺の道を歩いた話② 戦艦大和の守護神・大和神社』の画像

毎年秋になると奈良にあるトレイルコース「山の辺の道」を歩いています。山の辺の道とはその名の通り山の辺に沿った歴史ある道なんですが、南コースと北コースがあり南コースは天理~桜井まで約16kmあります。今回は家を出た時間が遅かったのでショートカットして桜井線の長
『山の辺の道を歩いた話① 兵庫町牛頭 素戔嗚神社』の画像

今週もスパイスカレー屋さんを開拓してきました。今回行ってきたのは、大阪市北浜にある「ガネーシュm」というお店です。大阪メトロ堺筋線・北浜駅5番出口から東へ徒歩5分程度の東横堀川沿いにあります。この辺りはカレー激戦区でたくさんのカレー屋さんが点在しています
『カレー激戦区・大阪 北浜の『ガネーシュm』でスパイスカレーを食べた話』の画像

↑このページのトップヘ