少し前に大阪城の近くまで行く用事があり、時間があったのでどこか寄り道することにしました。大阪城はよく行くし今日は違う場所を…と思い『難波宮跡』のことを思い出しました。遥か昔、夜に訪れたことがあるんですが真っ暗な原っぱという印象しかなかったので、じっくり見て回ることにしました。

入口には『史跡 難波宮跡』と書かれています。上町台地にあるこの場所は645年に起きた中臣鎌足・中大兄皇子による大化の改新から約150年間、日本の首都として機能していました。現在は国の史跡に指定されているようです。

IMG_8694
大化の改新によって都が飛鳥から難波に遷都し、近代的な国造りがここから始まったそうです。飛鳥で有力だった豪族・蘇我氏の影響を避けるため、または水運の要所で品物の運搬や人の往来に便利な場所ということで難波が選定されたとのことです。

NPO法人大阪高齢者大学校の方によって作成された『難波宮たんけんマップ』が置かれていました。難波宮で起こった出来事や大化の改新のことが分かりやすく書かれていました。イラストは京都精華大学マンガ学部の方々によるものだそうです。

FullSizeRender
天皇が政を行っていた太極殿は難波宮の中心部にあったようです。現在難波宮跡の中心部には石づくりの土台である『基壇』が復元されています。

FullSizeRender
丈の長い草が生い茂っているので夏場でも半袖半ズボンは避けた方がいいかもしれません。写真は撮りませんでしたが、太極殿の跡地からは大阪城が見えます。

IMG_8699

IMG_8698
赤いタイルに覆われたエリアは大化の改新以後に造営された前期難波宮と言われる部分だそうです。

IMG_8700
奥に見える茶色の建物は大阪歴史博物館です。奈良時代から現代に至るまでの大阪の歩みがジオラマで再現されているとても面白い施設です。難波宮の宮殿内を模したジオラマには当時の衣装を身にまとったマネキンも設置されていますので、難波宮を訪れた際は是非あわせて訪れることをおすすめします。


大阪歴史博物館は緊急事態宣言発令により休館していましたが、駅に戻る途中近くまで行ってみました。博物館前は『難波宮跡公園』になっています。

IMG_8702
古墳時代5世紀、この場所に大型の倉庫群があったそうです。これらは倭王権に直属していたものと考えられています。

IMG_8703
一つだけですが倉庫のレプリカが展示されています。歴史博物館にお越しの際は是非こちらもご覧ください。

今回は博物館内に入れなかったので写真は撮れませんでしたが、博物館上階の窓から難波宮の全貌が見える場所があります。難波宮跡を訪れた後は博物館にも立ち寄り当時の姿を感じてみられることをおすすめします☺


難波宮跡周辺の地図




よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村