前回大和八木西口駅から今井町に行き、古民家カフェレストランでカレーを食べました。その後、畝傍山のある橿原神宮方面を目指して歩きました。

橿原神宮の最寄りには近鉄橿原神宮前駅がありますが、駅の中央出口付近に『幸せの黄色いポスト』があるのをご存じでしょうか?このポストは宮崎市との姉妹都市50周年を記念して平成28年に設置されたものらしいです。

このポストから手紙を出せば手紙と一緒に幸せを届けられると言われています。橿原神宮に参拝される際は是非駅前の黄色のポストにも注目してみてください。

IMG_9028
さて今回は橿原神宮付近にある天皇陵の話になります。日本の初代天皇は『神武天皇』ですが、2代目天皇はご存じですか?意外と知らない人が多いのではないかと思います(私も知らなかった)が、2代目天皇は綏靖(すいぜい)天皇です。神武天皇の子にあたる人物で兄を殺害して即位したと言われています。

その綏靖天皇のお墓・桃花鳥田丘上陵(つきだのおかのえのみささぎと読むそうです)が近鉄畝傍山御陵前駅から1キロ程のところにあります。桃花鳥田丘上陵は宮内庁によって管理されています。

IMG_8818
天皇陵前の拝所までは立ち入ることができます。

IMG_8817
石でできた鳥居のようなものがありました。陵墓は木々に覆われているので詳細は分かりませんでしたが、円丘になっているそうです。

IMG_8820
とても綺麗に管理されている印象でした。

桃花鳥田丘上陵の地図


話は変わりますが、橿原市を訪れたのが6月半ばだったので和菓子屋では水無月が販売されていました。水無月とはういろうの上に小豆が載せられた三角形の和菓子ですが、夏越の祓が行われる6月末日に無病息災を祈って食べられる風習があります。

水無月のことは知っていたんですが食べたことがなかったので、初めて食べてみました。小豆味の他に杏味もありました。杏味は甘いものが苦手な人におすすめです。

FullSizeRender
写真真ん中の『ひんやり涼しん棒』というのは奈良名物の葛からつくられた洋梨のゼリーです。アイスキャンディーかと思って買ったんですが、ゼリーだったので驚きました。名前の通りひんやり冷たくて美味しかったです。

橿原編はもう少し続きますのでよろしければ続編もお読みいただけると嬉しいです。
それではまた!


桃花鳥田丘上陵の地図



よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村