神泉苑、御金神社を出て徒歩で京都御所方面に向かいました。京都御所付近に美味しいスパイスカレーのお店があるようなのでランチをそこで食べようと思っていたんですが、お店の外まで続く行列を見て断念しました…。

京都御所の近くに『下御霊神社』を見つけたので参拝することにしました。鳥居の前にある由緒書きを熱心に読んでいる方がいたので、私も近づいて読んでみました。神社は様々な目的で創建されているので、由緒を調べてみるのもその土地の歴史が分かって面白いと思います。

IMG_9372
下御霊神社で祀られているのは

吉備聖霊
崇道天皇
伊予親王
藤原大夫人
藤大夫
橘大夫
文大夫
火雷天神

の八柱で『八所御霊』と呼ばれているそうです。文大夫と火雷天神以外の六柱は863年に、神泉苑で行われた御霊会で祀られたもので、いずれも無実の罪で憤死を遂げた面々のようです。

IMG_9374
当時起きていた流行り病や天変地異はこれらの御霊によるものと考えられ、霊魂を鎮めるために神社に祀られることになったそうです。

IMG_9379
上御霊神社の南にあったことから下御霊神社と命名されたようですが、社地を転々としながら1590年に豊臣秀吉の命令で現在の場所に落ち着いたとのことです。

IMG_9378
境内奥にある神物宝庫は神輿や祭具が保管されていた場所らしいです。1788年に起きた火災で周囲は消失したものの、この宝庫は焼失を免れたため当時の貴重な品々が現存しているそうです。

境内には稲荷社をはじめ様々な摂社があったのですがあまり写真は撮りませんでした。

IMG_9380
上半期の終わりということで夏越しの祓の茅の輪が境内に置かれていました。これをくぐることで半年の間に心身についた罪穢れや厄落としができるとされています。

手水舎付近で水を汲んでいる人がいたのが不思議だったんですが、手水舎横の井戸水は『御霊水』と呼ばれ美味しいと評判なのだそう。遠方からわざわざ汲みに来る人もいるみたいです。

今回は下御霊神社を訪れましたが、いつか上御霊神社にも参拝してみたいと思います。


下御霊神社の地図



よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村