友達からたくさんもらった自家栽培のスダチを使った料理を作ってみました。題して『もやしと豚バラ肉のぽん酢和え~スダチを添えて~』です。
こんなに大きくて良い感じに育ったスダチをくれた友達に感謝です。

-材料- (3~4人分)
もやし 1パック
スダチ 1個
塩胡椒 少々
ポン酢 適度に
豚バラ肉 4~5枚

①まずもやしを水洗いします。
水切りできる容器に入れて水につける→水切りを2回繰り返します。

②水切りしたもやしに塩胡椒をまぶして、ラップをふわっとかけてレンジでチンします。
チンしたら火傷しないように気をつけながら水分を捨てます。

③豚バラ肉を食べやすいサイズに切り、もやしの上に載せてレンジでチンします。
豚肉なので十分に熱を通してください。
豚肉の色が変わっていれば取り出して水切りします。
熱気がすごくて白っぽい写真になってしまいました。

④ポン酢で和えます。

⑤輪切りにしたスダチを載せて完成です!

無農薬のスダチなので皮まで美味しくいただきました。香りづけにも酸味をプラスするのにもスダチはちょうど良いです。
もやしはめちゃくちゃ安いので大量に作って食べてもお財布に優しい一品です。すごく簡単で美味しいのでよければ試してみてください。
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
こんなに大きくて良い感じに育ったスダチをくれた友達に感謝です。

-材料- (3~4人分)
もやし 1パック
スダチ 1個
塩胡椒 少々
ポン酢 適度に
豚バラ肉 4~5枚

①まずもやしを水洗いします。
水切りできる容器に入れて水につける→水切りを2回繰り返します。

②水切りしたもやしに塩胡椒をまぶして、ラップをふわっとかけてレンジでチンします。
チンしたら火傷しないように気をつけながら水分を捨てます。

③豚バラ肉を食べやすいサイズに切り、もやしの上に載せてレンジでチンします。
豚肉なので十分に熱を通してください。
豚肉の色が変わっていれば取り出して水切りします。
熱気がすごくて白っぽい写真になってしまいました。

④ポン酢で和えます。

⑤輪切りにしたスダチを載せて完成です!

無農薬のスダチなので皮まで美味しくいただきました。香りづけにも酸味をプラスするのにもスダチはちょうど良いです。
もやしはめちゃくちゃ安いので大量に作って食べてもお財布に優しい一品です。すごく簡単で美味しいのでよければ試してみてください。
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
コメント