少し前に奈良県の生駒山中腹にある『宝山寺』に行ってきました。大阪市内から近鉄線で生駒駅まで行き、そのまま商店街を抜けてケーブルカー乗り場のある鳥居前駅に到着。ここで宝山寺-鳥居前駅間の往復切符を購入しました。
ケーブルカーは1時間に3本運行しているようです。生駒山上遊園地に行く場合は、宝山寺で別のケーブルカーに乗り換えるみたいです。

ケーブルカー乗り場はとても空いていました。子供が喜びそうな可愛いケーブルカーが停車しています。


ケーブルカーは20分に1本程運行しているようです。買い物帰りで山上にある自宅に帰られる方や、遊園地に向かう家族連れなど様々な乗客がいました。

宝山寺駅までは5分程でした。山の中腹にある駅なので見晴らしが良く、山中なのでひんやりとした涼しさでした。
駅を出て少し歩くと『聖天通り』と書かれた看板が見えてきます。ここから宝山寺への参道が続いています。この通りの名前は、宝山寺の『聖天さん』という別名から名付けられたようです。

この付近に金澤邸という昭和初期の建物を利用して営まれている『chiel』(オンラインショップもあり)というお店がありました。

鋳造という技法で作られているパーツやアクセサリー、雑貨のアトリエ兼ショップのようです。SNSで見かけて気になっていたので中に入ってみました。

お店は13時~16時までで、定休日はHPのインフォメーション欄に掲載されているようです。この先にある扉からスリッパを履いて上がれるようになっていました。

店内の写真は撮っていませんが、ハリーポッターの世界に出てくるようなすごくおしゃれな空間が広がっていて、たくさんのアクセサリーパーツやストーンが展示されていました。
たくさんの品物に囲まれるようにして、中央にあるテーブルで店主さんが作業をされているところでした。私が来店するとすぐに対応してくださり、アクセサリーを試しに付けさせてもらったりアクセサリーの名前の由来を教えてもらったりしました。

店内で販売されているアクセサリー一つ一つに素敵な名前が付けられていました。シンプルで付けやすそうだったのでこちらのムーンストーンのブレスレットを購入。
付けていると『ありえないことが起こる』(良い意味での)そうです。ありえないことが起こるのを楽しみに付けていようと思います☆

他にも『人生の羅針盤』と書かれているアクセサリーがあり、どちらにするか悩みました。『人生の羅針盤』は言葉に惹かれる人が多いらしく、一番売れているそうです。
今回は午後に思い立って生駒山を訪れたのでお昼は食べた後だったんですが、参道沿いに見晴らしの良いカフェやレストランがあったのでまた機会があれば訪れてみたいなと思いました。
次回は宝山寺の話になります。お読みくださりありがとうございました🌸
生駒山の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
ケーブルカーは1時間に3本運行しているようです。生駒山上遊園地に行く場合は、宝山寺で別のケーブルカーに乗り換えるみたいです。

ケーブルカー乗り場はとても空いていました。子供が喜びそうな可愛いケーブルカーが停車しています。


ケーブルカーは20分に1本程運行しているようです。買い物帰りで山上にある自宅に帰られる方や、遊園地に向かう家族連れなど様々な乗客がいました。

宝山寺駅までは5分程でした。山の中腹にある駅なので見晴らしが良く、山中なのでひんやりとした涼しさでした。
駅を出て少し歩くと『聖天通り』と書かれた看板が見えてきます。ここから宝山寺への参道が続いています。この通りの名前は、宝山寺の『聖天さん』という別名から名付けられたようです。

この付近に金澤邸という昭和初期の建物を利用して営まれている『chiel』(オンラインショップもあり)というお店がありました。

鋳造という技法で作られているパーツやアクセサリー、雑貨のアトリエ兼ショップのようです。SNSで見かけて気になっていたので中に入ってみました。

お店は13時~16時までで、定休日はHPのインフォメーション欄に掲載されているようです。この先にある扉からスリッパを履いて上がれるようになっていました。

店内の写真は撮っていませんが、ハリーポッターの世界に出てくるようなすごくおしゃれな空間が広がっていて、たくさんのアクセサリーパーツやストーンが展示されていました。
たくさんの品物に囲まれるようにして、中央にあるテーブルで店主さんが作業をされているところでした。私が来店するとすぐに対応してくださり、アクセサリーを試しに付けさせてもらったりアクセサリーの名前の由来を教えてもらったりしました。

店内で販売されているアクセサリー一つ一つに素敵な名前が付けられていました。シンプルで付けやすそうだったのでこちらのムーンストーンのブレスレットを購入。
付けていると『ありえないことが起こる』(良い意味での)そうです。ありえないことが起こるのを楽しみに付けていようと思います☆

他にも『人生の羅針盤』と書かれているアクセサリーがあり、どちらにするか悩みました。『人生の羅針盤』は言葉に惹かれる人が多いらしく、一番売れているそうです。
今回は午後に思い立って生駒山を訪れたのでお昼は食べた後だったんですが、参道沿いに見晴らしの良いカフェやレストランがあったのでまた機会があれば訪れてみたいなと思いました。
次回は宝山寺の話になります。お読みくださりありがとうございました🌸
生駒山の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧
いつも楽しく拝見させていただいております(^^)
生駒山にはケーブルカーがあるんですね
しかもこのフォルム(^o^)
最近うちの子がトーマスにハマり出しているので
これは絶対喜ぶやつです(^^♪
素敵な情報ありがとうございます\(^o^)/
atatatataさんいつもありがとうございます☆
このケーブルカー可愛いですよね!
しかも宝山寺より更に上の生駒山上遊園地に行くにはもう一個別のケーブルカーに乗り換えて行くんですよ♪
もしお子さんと行かれるならそちらのケーブルカーも喜ばれるかと思います☺
是非一度訪れてみてください!!
するとさっそく最新の過去問に生駒山の宝山寺が出ていました。
生駒山には行ったことがないので次回のお話も楽しみにしています。
MIKOさんこんばんは!コメントありがとうございます。
生駒山の宝山寺に関する問題が出題されたことがあるんですね!
最近霊山や山岳信仰に興味があり、週末に登山も兼ねて神社に参拝したりしています。
ちょうど今週の土曜と日曜に宝山寺の記事が載る予定ですので、よければご覧くださいね☺
宝山寺の記事、土曜と日曜日ですね!
気を付けて見逃さないようにします。
見てくださってありがとうございます😊
検定のお勉強のご参考になることが何かあればいいのですが。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。