このブログには奈良県にある明日香村が度々登場していますが、今回は明日香村の秋の様子をご紹介します。今回登場する写真は10月に撮影したものになります。
10月に明日香村を訪れると様々な秋らしい風景を見ることができます。甘樫丘ではコキアが赤く色づいています。コキアは夏から秋にかけて緑から赤、そして茶色へと色が変化します。

10月の明日香村では野焼きの光景があちこちで見られます。

満開のコスモス畑も。この写真は甘樫丘付近で撮ったものです。甘樫丘から橿原方面に行くと大和三山のひとつ、香具山があります。


秋は野菜が美味しい季節。石舞台古墳周辺にある野菜が美味しいレストラン・ボカフレールでは野菜が盛りだくさんのランチプレートをいただくことができます。
石舞台古墳についてはこちらをご参照ください。

明日香村の特産品・あすかルビーが使用されたあすかルビースカッシュは濃厚で美味しかったです。

明日香村では毎年9月後半に案山子コンテストが開かれています。会場となるのは奥明日香の入口と言える場所にある稲渕の棚田。2021年は9月19日・20日に開催されたようです。
関連記事 付近にある神社
年明けに神事が執り行われる男綱が架けられた飛鳥川付近に、たくさんの案山子が並ぶ『案山子ロードへの入口があります。

案山子ロードにはいたるところに村の方々手作りの案山子が展示されています。

2021年はコンテストのテーマが『マスクの似合う案山子』だったようです。どの案山子もマスクを着けているのが印象的でした。




『鬼滅の刃』などトレンドが取り入れられた案山子もあります。

目玉となるのは遠くからでも目立っていた特大案山子です。その年を象徴する人やキャラクターなどが特大案山子に選ばれているようです。過去にはチコちゃんの案山子を見た覚えがあります。
2021年はメジャーリーグで大活躍した大谷翔平選手の特大案山子が展示されていました。

10月に訪れると稲刈り前の黄金色に色づいた棚田を見ることができます。

青空、山並み、黄金色の稲穂。ここには日本の原風景とも言える光景が広がっています。

明日香村には四季折々の魅力があるので何度も訪れたくなります。

今回は10月の明日香村の様子をご紹介させていただきました。飛鳥駅で自転車を借りてあちこち散策するのがおすすめです。棚田付近は傾斜が続くので電動自転車を借りることをお勧めします。
お読みくださりありがとうございました🌸
稲渕の棚田の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
10月に明日香村を訪れると様々な秋らしい風景を見ることができます。甘樫丘ではコキアが赤く色づいています。コキアは夏から秋にかけて緑から赤、そして茶色へと色が変化します。

10月の明日香村では野焼きの光景があちこちで見られます。

満開のコスモス畑も。この写真は甘樫丘付近で撮ったものです。甘樫丘から橿原方面に行くと大和三山のひとつ、香具山があります。


秋は野菜が美味しい季節。石舞台古墳周辺にある野菜が美味しいレストラン・ボカフレールでは野菜が盛りだくさんのランチプレートをいただくことができます。
石舞台古墳についてはこちらをご参照ください。

明日香村の特産品・あすかルビーが使用されたあすかルビースカッシュは濃厚で美味しかったです。

明日香村では毎年9月後半に案山子コンテストが開かれています。会場となるのは奥明日香の入口と言える場所にある稲渕の棚田。2021年は9月19日・20日に開催されたようです。
関連記事 付近にある神社
年明けに神事が執り行われる男綱が架けられた飛鳥川付近に、たくさんの案山子が並ぶ『案山子ロードへの入口があります。

案山子ロードにはいたるところに村の方々手作りの案山子が展示されています。

2021年はコンテストのテーマが『マスクの似合う案山子』だったようです。どの案山子もマスクを着けているのが印象的でした。




『鬼滅の刃』などトレンドが取り入れられた案山子もあります。

目玉となるのは遠くからでも目立っていた特大案山子です。その年を象徴する人やキャラクターなどが特大案山子に選ばれているようです。過去にはチコちゃんの案山子を見た覚えがあります。
2021年はメジャーリーグで大活躍した大谷翔平選手の特大案山子が展示されていました。

10月に訪れると稲刈り前の黄金色に色づいた棚田を見ることができます。

青空、山並み、黄金色の稲穂。ここには日本の原風景とも言える光景が広がっています。

明日香村には四季折々の魅力があるので何度も訪れたくなります。

今回は10月の明日香村の様子をご紹介させていただきました。飛鳥駅で自転車を借りてあちこち散策するのがおすすめです。棚田付近は傾斜が続くので電動自転車を借りることをお勧めします。
お読みくださりありがとうございました🌸
稲渕の棚田の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
コメント