2021年最後の更新は、私の生まれ育った堺市のことを紹介したいと思います。南海本線・七道駅のすぐ目の前にあるイオンモール堺鉄炮町店敷地内にはちょっと意外なものがあります。

以前少しだけ紹介したんですが、イオンモール前の赤レンガ広場には旧ダイセル堺本社工場跡の赤レンガ館があります。現在ダイセルの向上は大阪市内に移り、赤レンガ館にはカプリチョーザというイタリアンのお店が入っています。
イオンモールがオープンすることになった当時も、この赤レンガ館とすぐ近くに鎮座していた護幸大明神は取り壊されずそのまま保存されることになったようです。

護幸大明神は知人曰く南海電車の中から見えるそうですが、実際イオンモールを訪れてみると奥まっていて木々に囲まれたところにあるので分かりづらいと思います。
木々の合間からチラッと赤い柵が見えています。

護幸大明神へは歩道を歩いていくと遠回りになってしまうので、サイクリングロード側から行くのがおすすめです。サイクリングロード沿いに鳥居があります。


灯篭には大正の文字が彫られていたので、少なくとも大正時代にはこの地に鎮座していたようです。護幸大明神にはお稲荷さんが祀られています。

イオンモールを背景に拝殿が置かれています。

狛犬や灯篭は時代を感じる古さでした。手水舎はビニールシートに覆われ使用できなくなっていました。鳥居は新たに塗り直されたような感じがします。

拝殿も賽銭箱は使われていないのかなぁといった印象でした。目の前に柵があるので賽銭を投げ入れるのは距離的に難しく、今では参拝にくる人はほとんどいないのかもしれません。

電車の車窓から神社が見えたらいつも気になって見てしまいます。南海電車からはどんな風に見えているのでしょうか。
護幸大明神へと続くサイクリングロードは南海本線・七道駅を出てすぐの駐輪場辺りから続いています。堺を訪れた際には、護幸大明神を訪れお稲荷さんに挨拶されてみてはいかがでしょうか。
イオンモール堺鉄炮町の地図
2021年もブログを訪問してくださりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください✨

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村

以前少しだけ紹介したんですが、イオンモール前の赤レンガ広場には旧ダイセル堺本社工場跡の赤レンガ館があります。現在ダイセルの向上は大阪市内に移り、赤レンガ館にはカプリチョーザというイタリアンのお店が入っています。
イオンモールがオープンすることになった当時も、この赤レンガ館とすぐ近くに鎮座していた護幸大明神は取り壊されずそのまま保存されることになったようです。

護幸大明神は知人曰く南海電車の中から見えるそうですが、実際イオンモールを訪れてみると奥まっていて木々に囲まれたところにあるので分かりづらいと思います。
木々の合間からチラッと赤い柵が見えています。

護幸大明神へは歩道を歩いていくと遠回りになってしまうので、サイクリングロード側から行くのがおすすめです。サイクリングロード沿いに鳥居があります。


灯篭には大正の文字が彫られていたので、少なくとも大正時代にはこの地に鎮座していたようです。護幸大明神にはお稲荷さんが祀られています。

イオンモールを背景に拝殿が置かれています。

狛犬や灯篭は時代を感じる古さでした。手水舎はビニールシートに覆われ使用できなくなっていました。鳥居は新たに塗り直されたような感じがします。

拝殿も賽銭箱は使われていないのかなぁといった印象でした。目の前に柵があるので賽銭を投げ入れるのは距離的に難しく、今では参拝にくる人はほとんどいないのかもしれません。

電車の車窓から神社が見えたらいつも気になって見てしまいます。南海電車からはどんな風に見えているのでしょうか。
護幸大明神へと続くサイクリングロードは南海本線・七道駅を出てすぐの駐輪場辺りから続いています。堺を訪れた際には、護幸大明神を訪れお稲荷さんに挨拶されてみてはいかがでしょうか。
イオンモール堺鉄炮町の地図
2021年もブログを訪問してくださりありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください✨

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。