前回紹介した杭全神社から徒歩10分程の平野区平野東に、大正3年から指定された杭全神社の境外末社があります。平野公園の隣です。

赤留比売命(あかるひめのみこと)神社という社名で、三十歩神社とも呼ばれているそうです。ご祭神が「三十町歩」の土地を三十歩と聞き間違えたことからそういった社名が付けられたという説もあるらしいです。

IMG_1372
赤留比売命神社という名前の由来の通り、神社には赤留比売命という神様が祀られています。朝鮮半島の新羅で誕生して故郷の日本に帰ってきた女神として知られています。

雨乞いの神様で知られている赤留比売命は、他にも女性の所願成就や開運招福など女性のための神様のようです。

IMG_1373
鳥居をくぐってすぐのところに拝殿があります。その背後にはかつて環濠集落だった名残で土塁が残っています。神社の周りに濠が張り巡らされていたようです。

手水舎は江戸時代のものでした。

IMG_1374
すぐ脇に井戸もありました。

IMG_1375
境内にはいくつか摂社が並べられていました。

天満宮・吉岡稲荷社
IMG_1376

住吉社・琴平社
IMG_1377
赤留比売命はひと際高いところに祀られていました。土豪の上が公園の歩道になっていて階段で登れるので、後ろ側から見下ろすこともできます。

こちらは横から見た写真です。

IMG_1378
JR大和路線の加美駅からが近いようですが、JR/大阪メトロ平野駅からも徒歩圏内です。気になられた方は是非行ってみてください☺


赤留比売命(三十歩)神社の地図




よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村