前回の続きで、日本最古の天満宮である水火天満宮を後にして次に訪れたのは京都市北区に鎮座する『玄武神社』です。たまたま通りかかったんですが、玄武という名前に惹かれて参拝しました。

玄武は四神のうちの一つで蛇と亀が一体化したような風貌の神獣です。奈良県の明日香村にある高松塚古墳では四神や星宿図が描かれた壁画が発見されています。

関連記事はこちら


玄武は方位除け・疫病除けの守護神として知られているようです。玄武神社は平安京の北に創建され、今でも京都の北を守っているそうです。

FullSizeRender
ご祭神は文徳天皇の皇子である惟喬親王で、本殿奥に皇子の大切にしていた剣が祀られているとのことです。

FullSizeRender
玄武にちなんだ神社というだけあって、境内には玄武を象った手水舎や絵馬などが見られました。

IMG_1447
本殿脇に2つの摂社があります。玄武稲荷大明神には宇迦御霊神が祀られていて、五穀豊穣や商売繁盛のご利益があるそうです。

FullSizeRender
その隣の三輪大明神は奈良県桜井市に鎮座する大神神社からご分霊を受けた社で、病気平癒や延命長寿のご利益があるとされています。

FullSizeRender
大神神社は御山をご神体とする神社で毎年何度も訪れる大好きな神社です。

関連記事はこちら



玄武神社では毎年4月の第二土曜に三輪明神のお祭りが開催されているそうです。

平安時代、疫病封じのために行われていた花鎮めに由来したこのお祭りは『やすらい祭り』と呼ばれています。京都三大奇祭りの1つとして、重要無形民俗文化財に指定されているとのことです。

このご時世にも、地域の人々の心の支えになっている神社といった印象を受けました。玄武神社が京都の北を守護しているということなので、南・西・東を守護する神社もあるのかなと気になります。機会があれば訪れてみたいです。




玄武神社の地図



よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村