前回の続きで八尾市から柏原市まで歩いた時の話になります。天照大神高座神社を後にして、同じく高安山に鎮座している『恩智神社』に向かいました。

恩智神社の最寄り駅は近鉄大阪線の恩智駅になりますが、30分は歩かないといけないので軽い運動がてら参拝されるといいと思います。

恩智神社はかつて現在地よりも西に鎮座していたので、旧鎮座地付近に一の鳥居が残されています。旧鎮座地は現在、御旅所になっているようです。そちらは訪れませんでした。

IMG_1483
ここから現座の鎮座地へ坂道を歩いて行きます。神社の境内に向かう途中、長い石の階段がありました。それまでずっと坂道を登り下りしてきたので、これは足にきますね。

IMG_1469
上から眺めると神社が高安山の山腹にあるというのを実感できます。そこまで見晴らしが良いわけではないですが空気が澄んでいました。

IMG_1482
恩智神社の境内に入ると、手水舎をはじめ様々なところで兎と龍を目にします。恩智神社では兎と龍が神の使いとされているそうです。

IMG_1530
拝殿には兎と龍の力強く鮮やかな絵が描かれていました。

IMG_1531
恩智神社の創建年は不詳ですが、古墳時代と推測されています。河内国二之宮で式内社に数えられる古社です。

大御食津彦命
大御食津姫命


の2柱が主祭神で、2柱とも食物をつかさどる神様として知られています。大御食津姫命は伊勢神宮外宮に祀られている豊受大神と同一視されているみたいです。

IMG_1472
拝殿前には兎と龍の石像が置かれています。

IMG_1473
龍の持つ玉を撫でると開運・昇運、兎の身体を撫でた後に自身の身体を撫でると無病息災のご利益がいただけると書いてありました。

IMG_1470
境内には様々な摂社がありますが、ひと際大きい建物には天児屋根命が祀られています。天児屋根命は奈良時代から祀られていたことから、東大阪市に鎮座する枚岡神社と並んで『元春日』と呼ばれているそうです。

枚岡神社の関連記事はこちら




他にも橿原神宮遥拝所や、八大龍王尊、三輪神社、愛宕神社、高安山遥拝所などが並んでいました。

IMG_1532
山の中腹にあるとはいえ、参拝客がひっきりなしに訪れていたので明るく賑やかな印象の神社でした。神の使いである龍と兎が仲良く並んでいる様子も可愛らしく癒されました。

御朱印は翌年再訪した時にいただきました。7月限定御朱印です。

FullSizeRender
恩智神社を出て山沿いにある神社をもう1社参拝してきたので、次回はその話をしたいと思います。お読みいただきありがとうございました🌸




恩智神社の地図



よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村