法隆寺を後にして以前から気になっていた斑鳩(いかるが)神社に向かいました。法隆寺から法起寺や法輪寺方面に行く道中にある神社で、法隆寺からは徒歩5分、と看板に書かれていました。

斑鳩神社は天満池という池の向かいに鎮座しています。天満宮と社標に書かれているように、学問の神様・菅原道真公がご祭神です。

FullSizeRender

IMG_2818
斑鳩神社の創建は天慶年間に遡ります。1324年に社殿が作られたそうです。

神社は天満山という小高い山の上に鎮座しているので、境内までは階段を上ります。

FullSizeRender
正面に拝殿があり、ご祭神の菅原道真公と総社明神、五所明神らが祀られています。神社自体が法隆寺の鬼門を守っており、なかでも五所明神は法隆寺東門の総鎮守だそうです。

FullSizeRender
無人の神社で御朱印はセルフ方式でした。文字の部分もハンコ状になっていますので日付だけ書き入れるように筆ペンが置かれていました。参拝者のメッセージ帳もあり、私も記念に一言残してきました。

境内には天満宮らしく牛の像が置かれています。

FullSizeRender
こちらは摂社の恵比寿神社。

FullSizeRender
こちらには伊香流我志古男命が祀られているそうです。伊香流我志古男命とは誰なのでしょうか。伊香色男神と名前が似ているので関係があるのかもしれません。

鳥居に鈴が付けられているのが印象的でした。

FullSizeRender
ここの階段から見る景色が好きです。見晴らしが良いわけではありませんが、木の枝の形が独特で見ていて面白いです。

FullSizeRender
斑鳩神社では毎年10月中旬に秋祭りが開催されているようです。ここから法隆寺境内の御旅所まで御神輿が渡御されるとのこと。

また訪れたくなるような静かで居心地の良い神社でした。




斑鳩神社の地図



余談になりますが斑鳩神社からの帰路、法隆寺駅まで歩いて帰ろうかバスで帰ろうか迷っていたところ、すすきを探しにきたおじいちゃん(翌日が十五夜だった)が駅まで送ってくれました。けっこう疲れていたのでめちゃくちゃありがたかったです。


よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村