この日は仕事で天神橋付近に行く用事があり、ランチも周辺で済ませることにしました。ブラブラ歩いていると"台湾"の文字が目に入り、台湾好きな私は思わず足を止めてしまいました。

台湾式朝食が食べられるお店のようです。以前台湾で揚げパンや豆乳などの台湾式朝ごはんを食べて美味しかったのを思い出し、久しぶりに食べてみようと来店しました。

朝の時間帯には賑わっているようですが、平日の昼間は空いていました。
『wanna manna(ワナ マナ)』というのがお店の名前のようです。mannaは聖書に出てくる"天から降るパン"が由来で、台湾朝食を通して希望溢れる毎日を届けたいというのが店名に込められているそうです。

揚げパンや豆漿(豆乳飲料やスープ)のようなスタンダードな台湾の朝ごはんメニューから、餃子や焼餅、クレープ、胡椒餅、トーストなどのメニューがあります。カウンターには饅頭なども販売されておりテイクアウトできるようでした。
私が注文したのは
・台湾式豆乳スープ(ザーサイ、ネギ、干しエビ、揚げパン入り)
・搾りたて豆漿(甘さ選べる)
・餃子
・揚げパン
・日替わりドリンク(この日はウーロン茶と低糖豆漿)

朝食メニューとはいえ意外とボリュームがあってお昼ごはんにちょうど良かったです。
豆乳ドリンクは甘めにしてもらいました。あっさりしていて飲みやすいです。牛乳が嫌いな人でも
匂いや癖がないので飲めると思います。

スープはお酢が入っていて少し酸味が効いています。こちらもあっさりしていて飲みやすいです。サクサクの揚げパンを浸して食べても美味しいです。
天神橋に台湾式朝食のお店があるなんて知らなかったので嬉しい発見でした。また機会があれば違う料理も食べてみたいなと思います。
お店の営業時間は8時~18時半(通常20時半までのところ当面の間短縮)で日曜がお休みのようです。台湾好きな方や、台湾朝食を食べてみたいという方におすすめのお店です!
wanna manna(ワナ マナ)の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村

台湾式朝食が食べられるお店のようです。以前台湾で揚げパンや豆乳などの台湾式朝ごはんを食べて美味しかったのを思い出し、久しぶりに食べてみようと来店しました。

朝の時間帯には賑わっているようですが、平日の昼間は空いていました。
『wanna manna(ワナ マナ)』というのがお店の名前のようです。mannaは聖書に出てくる"天から降るパン"が由来で、台湾朝食を通して希望溢れる毎日を届けたいというのが店名に込められているそうです。

揚げパンや豆漿(豆乳飲料やスープ)のようなスタンダードな台湾の朝ごはんメニューから、餃子や焼餅、クレープ、胡椒餅、トーストなどのメニューがあります。カウンターには饅頭なども販売されておりテイクアウトできるようでした。
私が注文したのは
・台湾式豆乳スープ(ザーサイ、ネギ、干しエビ、揚げパン入り)
・搾りたて豆漿(甘さ選べる)
・餃子
・揚げパン
・日替わりドリンク(この日はウーロン茶と低糖豆漿)

朝食メニューとはいえ意外とボリュームがあってお昼ごはんにちょうど良かったです。
豆乳ドリンクは甘めにしてもらいました。あっさりしていて飲みやすいです。牛乳が嫌いな人でも
匂いや癖がないので飲めると思います。

スープはお酢が入っていて少し酸味が効いています。こちらもあっさりしていて飲みやすいです。サクサクの揚げパンを浸して食べても美味しいです。
天神橋に台湾式朝食のお店があるなんて知らなかったので嬉しい発見でした。また機会があれば違う料理も食べてみたいなと思います。
お店の営業時間は8時~18時半(通常20時半までのところ当面の間短縮)で日曜がお休みのようです。台湾好きな方や、台湾朝食を食べてみたいという方におすすめのお店です!
wanna manna(ワナ マナ)の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。