勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

2020年12月

2020年も今日で終わり。今年はコロナに振り回され、思うように動けない1年でした。これまで年に数回の海外旅行を励みに仕事を頑張ってきた私は、仕事へのモチベーションが低下し経済不況や収束する気配を見せないコロナも相まって落ち込んだりする時もありました。そんな中で
『2020年最後の日 コロナ禍で見つけた小さな幸せの話』の画像

田坐神社は、先日自転車で訪れた布忍神社から1.5キロ程のところにあります。この辺りは『田井城』という地名で、松原市の中でも図書館や文化会館などの公共施設が集まっている地域のようです。江戸時代、荘園があった地域で当時は『田井荘』と呼ばれていました。田井城という
『江戸時代に養蚕業が盛んだった土地・松原市田井城にある田坐神社』の画像

リモートワーク中、運動不足解消のために昼休みを利用して百舌鳥古墳群の東側にある古墳巡りをしてきました。寝つきが悪かった日の夜中に寝るのを諦め、まだ訪れたことのない古墳を調べていたら目に留まったのが今回訪れた『定の山古墳』。公園になっていて登れる古墳と知り
『堺市にある古墳の魅力を伝え隊・第15回 都市区画整理事業で公園化。堺市では珍しい登れる古墳『定の山古墳』』の画像

今日は大阪府松原市のユニークなおみくじが引ける布忍(ぬのせ)神社を紹介します。神社の名前はこの辺りの地名・布忍から来ており、近鉄南大阪線・布忍駅から歩いて10分程度のところ、西除川沿いにあります。毎年お正月に行われる松原六社巡りの一社にあたるので、1月は1年の
『GoogleのCMでも紹介された一風変わったおみくじが引ける神社 松原六社巡りの1つ・布忍(ぬのせ)神社』の画像

今回は堺市堺区・旧堺港付近にある小さな神社『神明神社』を紹介します。神明神社は南海堺駅南口から歩いてすぐのスーパーの向かいにあります。住宅に囲まれた静かな空間で、長い間人々の暮らしを見守ってきたことが伺えます。天照大御神と豊受大御神が主祭神神明神社では日
『堺のお伊勢さん・神明神社は日本一低い山への登山口』の画像

↑このページのトップヘ