2023年3月1日~31日まで奈良県高市郡の高取町では、毎年恒例の『町屋の雛めぐり』が開催されます。高取町はかつて高取山頂にあった高取城の城下町です。近鉄吉野線の壺阪山駅が最寄りになります。

土佐街道沿いを中心に町屋の軒先や街道の空きスペースなどに大小さまざまな雛人形が飾られています。

IMG_5469
この前の週末に少し早いですが雛祭り気分を先取りしてきました。町のあちこちに飾られていた雛人形の写真を撮ってきたのでお裾分けします。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_5459
土佐街道沿いにある『カフェのこのこ』店内でも立派な雛人形が飾られていました。カフェのこのこでは月替わりランチやカレーなどのランチメニューを楽しめます。お店のすぐ隣には農産物直売所もあり、お土産を買って帰るのにも便利な場所です。

FullSizeRender
2月のランチは『ごんざ汁』という高取の郷土料理がメインの家庭的なメニューでした。ごんざ汁は具だくさんの豚汁のような感じで、これ一つでもお腹が満たされます。優しい味付けで美味しかったです。

IMG_5468
城下町以外でも雛めぐりは開催中です。

高取山の麓にある壷阪寺では『大雛曼荼羅』が公開されています。お寺の本堂内にある大講堂・礼堂にあわせて3000体以上の雛人形が飾られている様は圧巻です。

訪れたのは2月下旬でしたが本堂内では既に一部が公開されていました。

IMG_5531

IMG_5530
今年は少し変わった雛人形もあるようです。どこに飾られているか書かれている看板があるので行かれる方は是非看板を見ながらユニークな雛人形を探してみてください。

IMG_5527
ちなみに『スーパーヒナオ』はこれです。

IMG_5529
楽器を演奏している雛人形もいました。

IMG_5532
他にも色々面白い雛人形が飾られていますので、是非壷阪寺まで足を運んでみてください。






土佐街道はこの辺りです



よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村