ニンビンツアーの翌日はハノイ市内を散歩したり、グラブに乗って移動したりしました。相変わらずの暑さで朝から気温は40℃近くありましたが、滞在中一度も雨が降らなかったのは良かったです。ハノイでは雨季になると身体が半分浸かるような激しい雨が降ったりすることもあるようです。
この日はホテルを出てホアンキエム湖の周りを散歩した後、そのままベトナム女性博物館へ向かいました。ベトナム人の友達曰くベトナム人はあまり訪れない場所らしいです。1987年に設立されたとのことで、約2万8千の収蔵品があるそうです。

8時から17時が営業時間で入場料は150円ほどでした。館内はクーラーが効いていて涼しかったです。トイレも綺麗でした。
オープン直後に訪れると私以外に客がいなく、小一時間いましたがずっと貸し切り状態でゆっくり見て回ることができました。
博物館の鑑賞エリアは3フロアあり、階ごとにテーマ別の展示を見ることができました。まず女性の生活や暮らしの展示から。

ここでは生活の上での女性の役割やハノイ市内でよく見かける花売り・果物売りの一日などが紹介されていました。
ベトナムでは女性はあらゆる家事、仕事をこなし社会的地位も高いようです。ノイバイ空港からハノイ市内に向かうバスの中でも大工として働く女性を見かけたのが印象に残っています。

花売りや果物売りの女性の生活はとても過酷で、家族を残し数週間ハノイに滞在し朝から晩まで街角で花や果物を売り続けるも収入は2週間で2千円ほどだそうです。

ベトナムは日本に比べ物価が安いとはいえこの収入で生活していくのは相当厳しいことが伺えます。
女性と結婚のフロアでは婚礼衣装や祭祀の様子などが展示されていました。

これは寝室の様子です。

ベトナムの民間信仰で聖母道というのがあるそうですが、その祭祀の様子も展示されていました。

写真は撮りませんでしたが、ベトナム人女性はベトナム戦争で兵士として活躍された方も多くいるようです。そういった女性の一生が紹介されていたり、捕虜として捉えられ過酷な一生を送った方の展示などもありました。

ファッションのエリアでは民族ごとに異なる衣装の展示を鑑賞できました。刺繍のパターンは民族ごとにさまざまで、母から子へと代々受け継がれていくそうです。




アオザイも展示されていました。
エレベーターで一階に降りるとギフトショップがあります。そこではポストカードや民芸品など様々な土産物が売られていてここでお土産をたくさん買いました。空港で買うよりも格段に求めやすいのでおすすめです。
旧市街エリアから歩いて行けますし、付近には大使館やホテルが立ち並び明るく開けたエリアにあります。是非ハノイを訪れた時は行ってみてください!
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
この日はホテルを出てホアンキエム湖の周りを散歩した後、そのままベトナム女性博物館へ向かいました。ベトナム人の友達曰くベトナム人はあまり訪れない場所らしいです。1987年に設立されたとのことで、約2万8千の収蔵品があるそうです。

8時から17時が営業時間で入場料は150円ほどでした。館内はクーラーが効いていて涼しかったです。トイレも綺麗でした。
オープン直後に訪れると私以外に客がいなく、小一時間いましたがずっと貸し切り状態でゆっくり見て回ることができました。
博物館の鑑賞エリアは3フロアあり、階ごとにテーマ別の展示を見ることができました。まず女性の生活や暮らしの展示から。

ここでは生活の上での女性の役割やハノイ市内でよく見かける花売り・果物売りの一日などが紹介されていました。
ベトナムでは女性はあらゆる家事、仕事をこなし社会的地位も高いようです。ノイバイ空港からハノイ市内に向かうバスの中でも大工として働く女性を見かけたのが印象に残っています。

花売りや果物売りの女性の生活はとても過酷で、家族を残し数週間ハノイに滞在し朝から晩まで街角で花や果物を売り続けるも収入は2週間で2千円ほどだそうです。

ベトナムは日本に比べ物価が安いとはいえこの収入で生活していくのは相当厳しいことが伺えます。
女性と結婚のフロアでは婚礼衣装や祭祀の様子などが展示されていました。

これは寝室の様子です。

ベトナムの民間信仰で聖母道というのがあるそうですが、その祭祀の様子も展示されていました。

写真は撮りませんでしたが、ベトナム人女性はベトナム戦争で兵士として活躍された方も多くいるようです。そういった女性の一生が紹介されていたり、捕虜として捉えられ過酷な一生を送った方の展示などもありました。

ファッションのエリアでは民族ごとに異なる衣装の展示を鑑賞できました。刺繍のパターンは民族ごとにさまざまで、母から子へと代々受け継がれていくそうです。




アオザイも展示されていました。
エレベーターで一階に降りるとギフトショップがあります。そこではポストカードや民芸品など様々な土産物が売られていてここでお土産をたくさん買いました。空港で買うよりも格段に求めやすいのでおすすめです。
旧市街エリアから歩いて行けますし、付近には大使館やホテルが立ち並び明るく開けたエリアにあります。是非ハノイを訪れた時は行ってみてください!
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
コメント