10月初旬、小学校の遠足以来久しぶりに大阪府の河内長野市を訪れました。以前から行ってみたかった植物園『花の文化園』とその隣にある『道の駅 奥河内くろまろの郷』に行ってきました。

近鉄/南海河内長野駅前のバス停から関西サイクルスポーツセンターや滝畑ダム方面行きの南海バスが出ていて、くろまろの郷前で下車しました。乗車時間は15分程でした。

FullSizeRender
くろまろの郷という名称は高向出身の飛鳥時代の学者・高向玄理(たかむこのくろまろ)に由来しています。高向玄理は遣隋使・小野妹子に同行する留学生として聖徳太子に選ばれた人物です。

608年に大化の改新で活躍した中大兄皇子・中臣鎌足の指南役だった南淵請安(奈良の奥飛鳥にお墓があります)らと隋へ留学し、帰国後は国博士になり国家の発展に尽くしました。

FullSizeRender
バス停付近には顕彰碑が建てられています。

IMG_9331
また、付近の宮の下遺跡で検出された井戸も復元展示されています。

IMG_9334

FullSizeRender
くろまろの郷は2014年にオープンした道の駅でJAの農産物直売所やビジターセンター、地産地消レストランがあります。駐車場には車300台停められるようです。平日に行ったのにほぼ満車状態でした。

ビジターセンターには土産物屋(河内ワインがおすすめ)やベーカリー、観光案内所などがありこちらでマンホールカードをいただくこともできます。

ベーカリーでぶどうソフトを買いましたがイートインスペースが満席だったので外で食べました。

IMG_9336
橋を渡ってすぐ隣にある花の文化園へ。見晴らしが良く風が気持ち良かったです。花の文化園へは階段を登ると近道ですが、階段がきつい方は緩やかなスロープもあるのでご安心を。

IMG_9330
花の文化園は月曜と年末年始がお休みで、営業時間は9時半(10時)~17時。季節によって微妙に異なるようです。入場料は大人580円でした。

IMG_9289
園内にはレストランやカフェ、イベントホール、資料室、植物やハーブティーが販売されているショップなどがあります。

道の駅とはうって変わってものすごく空いていたのでのんびり散策できました。

IMG_9305
個人的に温室が見どころたくさんありました。熱帯の植物や砂漠の植物がたくさん育てられていて、見たことがない珍しい植物もありました。

ビカクシダがあちこちにありました。コウモリランとも呼ばれる植物です。

IMG_9293

IMG_9295

FullSizeRender

IMG_9304
温室ではおなじみの食虫植物。

IMG_9306
温室の中はスロープになっていてそのまま植物園の丘の上の方に通じています。出口の先がもみじ谷という里山のような場所になっていて山野草や草花がたくさん見られました。

IMG_9307
私の好きなシュウカイドウの花もたくさん咲いていました。

IMG_9312

IMG_9313

IMG_9320
シュウメイギクも大好きな秋の花です。

IMG_9321
時期ではありませんでしたが園内には牡丹園やバラ園、アジサイ園、クレマチス園などもありました。桜の木もたくさんあったので見頃の時期は人で賑わっていると思います。

展望台付近で動物の鳴き声がしたので行ってみるとヤギがいました。

IMG_9324

IMG_9325
園内には木陰の机・ベンチがあちこちにあったので、お弁当を作ってきて外で食べました。本当に空いていて人とほとんど出くわさなかったので不思議でした。道の駅に来る人たちは植物園には来ないんだなぁと。

植物園を出て道の駅で野菜やパン、ワイン、ご当地ジュースなどをたくさん買い込みバスに乗車。荷物が重かったので帰りに駅前を散策するのはやめまっすぐ帰りました。

バスで行かれる方は本数が少ないので事前に時間を確認しておくことをおすすめします!

里山を切り開いてつくられた植物園なので自然がそのまま残っている場所もあり、テーマごとに造園されたお庭もあり見どころたくさんの植物園でした。また行きたいです。








花の文化園の地図




よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村