前回の続きで高知旅1日目の話になります。ホテルで自転車を借り、高知八幡宮にお詣りした後高知城のある高知公園に到着しました。
最終入場時間にギリギリ間に合いお城の中も見学できました。

高知城まではJR高知駅から自転車で10分程でしたが、駅からは高知城前行きのバスも出ています。駅前にある観光案内所でも自転車を借りられるそうです。歩いても行けない距離ではありません。
国の重要文化財の追手門をくぐって城内へ。

お城までの坂を上っていくと石樋と呼ばれる排水設備の遺構が見られました。

こちらも水路の遺構のようです。

高知城は初代土佐藩主となった山内一豊がその妻・千代とともに礎を築いた城日本100名城にも数えられます。山内一豊は関ヶ原の戦いの功績によって、徳川家康から土佐一国を拝領しました。
千代と愛馬の像がありました。

お城の中も見学しました。城内には2006年に放送されたNHKの大河ドラマ『功名が辻』で着用された衣装などが展示されていました。

功名が辻は司馬遼太郎原作の小説がもとになっています。仲間由紀恵さんが千代役、上川隆也さんが一豊役を演じられたそうです。





高知城は江戸時代に築かれた天守閣が現在も残存しています。
三層六階の天守閣や追手門は国の重要文化財に指定されているそうです。

天守閣からの眺めがとても良く高知市内を一望できました。夕方だったので日が暮れかけています。





この日は短時間でしたが高知市内でサイクリングを楽しみました。乗りやすい自転車を貸してもらえて良かったです。

お腹が空いたので高知城周辺で晩御飯を食べて帰ることにしました。すぐ近くにひろめ市場という屋台街があり高知のグルメが手軽に食べられると聞いたので行ってみました。
鰹のたたきが名物のようですが私は魚が食べられないため、餃子やたこわさ、から揚げなどを食べました。まだ17時すぎなのにほぼ満席で賑わっていました。
餃子はニラが入っていなくてあっさりしていて食べやすかったです。

相席させてもらった山口県からお越しの一家と楽しくお話しさせてもらいました。今回は行きませんでしたが沈下橋という場所の写真を見せていただき、すごく景色が綺麗な良いところだったので行ってみたくなりました。
これで1日目は終了です。2日目は念願の牧野植物園や桂浜に行ってきたので続きも読んでくださると嬉しいです。
高知城周辺の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村
最終入場時間にギリギリ間に合いお城の中も見学できました。

高知城まではJR高知駅から自転車で10分程でしたが、駅からは高知城前行きのバスも出ています。駅前にある観光案内所でも自転車を借りられるそうです。歩いても行けない距離ではありません。
国の重要文化財の追手門をくぐって城内へ。

お城までの坂を上っていくと石樋と呼ばれる排水設備の遺構が見られました。

こちらも水路の遺構のようです。

高知城は初代土佐藩主となった山内一豊がその妻・千代とともに礎を築いた城日本100名城にも数えられます。山内一豊は関ヶ原の戦いの功績によって、徳川家康から土佐一国を拝領しました。
千代と愛馬の像がありました。

お城の中も見学しました。城内には2006年に放送されたNHKの大河ドラマ『功名が辻』で着用された衣装などが展示されていました。

功名が辻は司馬遼太郎原作の小説がもとになっています。仲間由紀恵さんが千代役、上川隆也さんが一豊役を演じられたそうです。





高知城は江戸時代に築かれた天守閣が現在も残存しています。
三層六階の天守閣や追手門は国の重要文化財に指定されているそうです。

天守閣からの眺めがとても良く高知市内を一望できました。夕方だったので日が暮れかけています。





この日は短時間でしたが高知市内でサイクリングを楽しみました。乗りやすい自転車を貸してもらえて良かったです。

お腹が空いたので高知城周辺で晩御飯を食べて帰ることにしました。すぐ近くにひろめ市場という屋台街があり高知のグルメが手軽に食べられると聞いたので行ってみました。
鰹のたたきが名物のようですが私は魚が食べられないため、餃子やたこわさ、から揚げなどを食べました。まだ17時すぎなのにほぼ満席で賑わっていました。
餃子はニラが入っていなくてあっさりしていて食べやすかったです。

相席させてもらった山口県からお越しの一家と楽しくお話しさせてもらいました。今回は行きませんでしたが沈下橋という場所の写真を見せていただき、すごく景色が綺麗な良いところだったので行ってみたくなりました。
これで1日目は終了です。2日目は念願の牧野植物園や桂浜に行ってきたので続きも読んでくださると嬉しいです。
高知城周辺の地図
よろしければ応援お願いいたします。

神社・お寺巡りランキング

にほんブログ村

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。