牧野植物園編の最後は園内にある牧野富太郎記念館 展示館をご紹介します。
館内には牧野富太郎博士の人生を少年期・青年期・壮年期に分け紹介した展示や、日本各地を巡ったフィールドワークの記録、交流のあった人々の紹介や東京の書斎の再現模型などが展示されています。妻の壽衛さんの人生を紹介する展示もありました。
神木隆之介さんや浜辺美波さんをはじめとする朝ドラらんまんの出演者の方々が牧野植物園を訪れていたようで、記念のサイン色紙が展示されていました。
写真を撮ってきたので載せます。あいみょんの色紙もあります♪
神木隆之介さんの色紙
浜辺美波さんの色紙
松坂慶子さんの色紙
いとうせいこうさんの色紙
あいみょんさんの色紙
安藤玉恵さんの色紙 (安藤さんと神木さんは佐川町も訪れていたようです)
前原滉さんの色紙
前原瑞樹さんの色紙
改めて素敵な作品を半年間も見させていただいたことに感謝です。
館内では30分おきに映写室でムービーが上映されていて、私は土佐の自然を紹介したものを見ました。牧野博士がよく植物採集に出かけた島や山の映像が出てきて面白かったです。
こちらは牧野博士の晩年の書斎が再現された部屋。
積み重なった書類や書籍の山がリアルでした。
実際に植物採集に用いられた胴乱や植物標本も展示されていました。
牧野博士はフィールドワークで沖縄以外全ての都道府県を訪れたようです。
こちらは牧野博士の生家がある佐川の家の近辺図。旅行3日目に佐川に行ってきたので後程紹介します。街並みは今と昔でそれほど変わっていないように感じました。
牧野博士が発見し命名した植物で個人的にはヤッコソウ推しです。椎木などに寄生して生きる植物で、九州の暖温帯に生息しているようです。
園内にはヤッコソウの大きな模型も展示されているので、訪れた時は一緒に写真を撮るのもおすすめです。
先日紹介したレストランとは別に園内にはカフェもあって、バスが来るまでの待ち時間に利用しました。
高知と言えば柚子と思い柚子ソーダとチョコレートムースにしました。牧野植物園ではカフェやレストランでの食事がとても美味しかったです。
結局植物園には6時間もいました。時間が過ぎるのがあっという間で本当に楽しかったです。今回は初秋に訪れたので次は冬に訪れてバイカオウレンやセリバオウレンの開花しているのを見てみたいと思いました。
次回はMY遊バスに乗って桂浜に向かいます!
よろしければ応援お願いいたします。
神社・お寺巡りランキング
にほんブログ村
館内には牧野富太郎博士の人生を少年期・青年期・壮年期に分け紹介した展示や、日本各地を巡ったフィールドワークの記録、交流のあった人々の紹介や東京の書斎の再現模型などが展示されています。妻の壽衛さんの人生を紹介する展示もありました。
神木隆之介さんや浜辺美波さんをはじめとする朝ドラらんまんの出演者の方々が牧野植物園を訪れていたようで、記念のサイン色紙が展示されていました。
写真を撮ってきたので載せます。あいみょんの色紙もあります♪
神木隆之介さんの色紙
浜辺美波さんの色紙
松坂慶子さんの色紙
いとうせいこうさんの色紙
あいみょんさんの色紙
安藤玉恵さんの色紙 (安藤さんと神木さんは佐川町も訪れていたようです)
前原滉さんの色紙
前原瑞樹さんの色紙
改めて素敵な作品を半年間も見させていただいたことに感謝です。
館内では30分おきに映写室でムービーが上映されていて、私は土佐の自然を紹介したものを見ました。牧野博士がよく植物採集に出かけた島や山の映像が出てきて面白かったです。
こちらは牧野博士の晩年の書斎が再現された部屋。
積み重なった書類や書籍の山がリアルでした。
実際に植物採集に用いられた胴乱や植物標本も展示されていました。
牧野博士はフィールドワークで沖縄以外全ての都道府県を訪れたようです。
こちらは牧野博士の生家がある佐川の家の近辺図。旅行3日目に佐川に行ってきたので後程紹介します。街並みは今と昔でそれほど変わっていないように感じました。
牧野博士が発見し命名した植物で個人的にはヤッコソウ推しです。椎木などに寄生して生きる植物で、九州の暖温帯に生息しているようです。
園内にはヤッコソウの大きな模型も展示されているので、訪れた時は一緒に写真を撮るのもおすすめです。
先日紹介したレストランとは別に園内にはカフェもあって、バスが来るまでの待ち時間に利用しました。
高知と言えば柚子と思い柚子ソーダとチョコレートムースにしました。牧野植物園ではカフェやレストランでの食事がとても美味しかったです。
結局植物園には6時間もいました。時間が過ぎるのがあっという間で本当に楽しかったです。今回は初秋に訪れたので次は冬に訪れてバイカオウレンやセリバオウレンの開花しているのを見てみたいと思いました。
次回はMY遊バスに乗って桂浜に向かいます!
よろしければ応援お願いいたします。
神社・お寺巡りランキング
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。