昨年11月に大阪市の玉造を訪れる機会があり、雨が降っていましたがせっかくなので三光神社と玉造稲荷神社にお詣りしました。今回は真田幸村ゆかりの三光神社をご紹介します。
三光神社は真田山に鎮座しています。この一帯はかつて大坂の陣で豊臣方だった真田幸村が構築した真田丸があった場所です。
鳥居前には折れた鳥居の残骸のようなものがありますが、これは大阪大空襲で破壊されたものだそうです。
三光神社は反正天皇の御世に創建されたと伝えられています。ご祭神は天照大神・月読尊・素戔嗚尊の三柱です。
三光神社では創建以来、武内宿禰の末裔である武川氏が神職を務められているそうです。武内宿禰は境内社のご祭神として祀られていました。
手水舎の近くには大阪七福神の一人・寿老人の像があります。
本殿から階段を下りたところに真田幸村の像があります。実はこの像から向かって左側に、幸村が大阪城から当地までの抜け穴を掘ったとされる『真田の抜け穴』があったようなのですが、完全に見落としていました。わざわざこの穴を見るために三光神社を訪れる歴史好きな方もいるそうです。
写真の左に穴みたいなものがちょっとだけ写ってますね。穴はまた次回お詣りした時にみようと思います。
この穴は真田丸を攻めた前田利常軍の塹壕の痕跡であるという見方もあるようです。
境内の合祀社には宇迦御霊神(お稲荷さん)・野見宿禰・武内宿禰が祀られています。
野見宿禰は相撲の祖として知られる人物で、奈良県桜井市の穴師に鎮座する『相撲神社』のご祭神でもあります。
穴師は相撲発祥の地らしいです。
武内宿禰は紀氏・巨勢氏・平群氏・葛城氏・蘇我氏など中央有力豪族の祖とされる人物のようです。
この辺りを歩いていたら真田幸村出陣の寺と書かれたお寺や幸村の顕彰碑など、ゆかりの場所が多々あるようでした。
これまで幸村ゆかりの地をいくつか訪れていたようなので、あわせて紹介させていただきます。
三光神社の地図
よろしければ応援お願いいたします。
神社・お寺巡りランキング
にほんブログ村
三光神社は真田山に鎮座しています。この一帯はかつて大坂の陣で豊臣方だった真田幸村が構築した真田丸があった場所です。
鳥居前には折れた鳥居の残骸のようなものがありますが、これは大阪大空襲で破壊されたものだそうです。
三光神社は反正天皇の御世に創建されたと伝えられています。ご祭神は天照大神・月読尊・素戔嗚尊の三柱です。
三光神社では創建以来、武内宿禰の末裔である武川氏が神職を務められているそうです。武内宿禰は境内社のご祭神として祀られていました。
手水舎の近くには大阪七福神の一人・寿老人の像があります。
本殿から階段を下りたところに真田幸村の像があります。実はこの像から向かって左側に、幸村が大阪城から当地までの抜け穴を掘ったとされる『真田の抜け穴』があったようなのですが、完全に見落としていました。わざわざこの穴を見るために三光神社を訪れる歴史好きな方もいるそうです。
写真の左に穴みたいなものがちょっとだけ写ってますね。穴はまた次回お詣りした時にみようと思います。
この穴は真田丸を攻めた前田利常軍の塹壕の痕跡であるという見方もあるようです。
境内の合祀社には宇迦御霊神(お稲荷さん)・野見宿禰・武内宿禰が祀られています。
野見宿禰は相撲の祖として知られる人物で、奈良県桜井市の穴師に鎮座する『相撲神社』のご祭神でもあります。
穴師は相撲発祥の地らしいです。
武内宿禰は紀氏・巨勢氏・平群氏・葛城氏・蘇我氏など中央有力豪族の祖とされる人物のようです。
この辺りを歩いていたら真田幸村出陣の寺と書かれたお寺や幸村の顕彰碑など、ゆかりの場所が多々あるようでした。
これまで幸村ゆかりの地をいくつか訪れていたようなので、あわせて紹介させていただきます。
三光神社の地図
よろしければ応援お願いいたします。
神社・お寺巡りランキング
にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。