10月5日に平城宮跡歴史公園内のいざない館で開催された平城のとよほきに行ってきました。



今回はイベントには参加せずマルシェで食べ物を買ったぐらいです。

FullSizeRender
特別展示室では大学寮と鋳銭司という展示が開催されていました。当時の役人養成機関と貨幣の鋳造期間に関する展示のようでした。

IMG_6388

FullSizeRender
お昼を食べた後、レンタサイクルで公園内を散策しました。徒歩では距離があるためこれまで訪れたことがなかった平城宮跡東院庭園、通称・宮跡庭園へ。

IMG_6395
宮跡庭園は奈良時代の庭園遺跡で、奈良国立文化財研究所による昭和50年の発掘調査で見つかった遺構がそのまま展示されています。

IMG_6396

FullSizeRender
庭園は復元整備され散歩を楽しめるようになっています。みはらし館で見た短編映画にもこの庭園が登場していました。

IMG_6398
現在はミ・ナーラという商業施設になっていますが長屋王邸の跡地からも近い場所にあり、木棺なども出土しているようです。

FullSizeRender
公園の中心部からは離れた場所にあるからかすごく空いていました。奈良時代の雰囲気を感じられる貴重な庭園となっています。萩が見頃の時期に訪れるのがおすすめです。

FullSizeRender


平城宮跡東院庭園の地図




よろしければ応援お願いいたします

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ