10月中旬に和歌山に住む友人を訪ねました。

約束まで少し時間があったのでホテルから徒歩圏内の日前宮に久しぶりに参拝しました。
その後少し足を延ばして日前宮から1.5キロほどのところに鎮座する鳴神社を初訪問しました。田畑に囲まれたのどかな場所でした。


約束まで少し時間があったのでホテルから徒歩圏内の日前宮に久しぶりに参拝しました。
その後少し足を延ばして日前宮から1.5キロほどのところに鎮座する鳴神社を初訪問しました。田畑に囲まれたのどかな場所でした。

こじんまりとした神社でしたが、往時は日前宮に引けを取らない規模の広大な神社だったようです。

社殿には速秋津彦命・速秋津比売命・天太玉命がご祭神として祀られています。


当地を勢力範囲としていた紀州の豪族・忌部氏がその祖神・天太玉命を祀ったものと考えられるようです。


境外飛地社としてすぐ近くに鳴武神社がありました。5世紀初めに百済の王の第4王女が渡来して、この地に酒造りを伝えたそうです。この王女が鳴武神として祀られています。


社殿には速秋津彦命・速秋津比売命・天太玉命がご祭神として祀られています。


当地を勢力範囲としていた紀州の豪族・忌部氏がその祖神・天太玉命を祀ったものと考えられるようです。


境外飛地社としてすぐ近くに鳴武神社がありました。5世紀初めに百済の王の第4王女が渡来して、この地に酒造りを伝えたそうです。この王女が鳴武神として祀られています。

戦国時代まで社殿があったようですが、豊臣秀吉による水攻めで破壊されたとのことです。現在の祠は江戸時代に徳川頼宣によって建てられたものだそうです。
その夜は和歌山駅前の韓国居酒屋でサムギョプサルを食べました。その後バーへ。久しぶりだったので積もる話があって話題が尽きず楽しい夜になりました。

ホテルの部屋から見えた夜空が綺麗だったのを憶えています。写真では分かりにくいですが、いくつもの星が輝いていました。

久しぶりに和歌山に来れて良かったです。海と山があってのどかで日頃の疲れが癒されました。
鳴神社の地図
その夜は和歌山駅前の韓国居酒屋でサムギョプサルを食べました。その後バーへ。久しぶりだったので積もる話があって話題が尽きず楽しい夜になりました。

ホテルの部屋から見えた夜空が綺麗だったのを憶えています。写真では分かりにくいですが、いくつもの星が輝いていました。

久しぶりに和歌山に来れて良かったです。海と山があってのどかで日頃の疲れが癒されました。
鳴神社の地図
よろしければ応援お願いいたします


