今回で東京の神社巡りの話は最終回になります。最後に訪れたのは以前奈良の東吉野村・川上村・下市町に鎮座する3社巡りをした丹生川上神社と関係の深い神社・荏原(えばら)神社でした。

3社巡りの記事






IMG_6910
目黒川沿いに鎮座する荏原神社ですが、訪れた時間が早かったのでまだ開門されておらず、今回は外から手を合わさせていただきました。

IMG_6906

IMG_6907
荏原神社の創建は709年で、奈良の丹生川上神社から水の神様である高龗神の勧請を受け南品川に創建されたのが始まりのようです。

IMG_6909
その後、1029年に伊勢神宮から豊受大神・天照大神が勧請。1274年に京都の八坂神社から牛頭天王が勧請されたとのことです。

IMG_6911
源氏や上杉氏、徳川氏など多くの武家から信仰を受け南品川の鎮守として崇敬された後に現在の北品川に遷座されたようです。

IMG_6908
境内には東海七福神の恵比寿神も祀られていました。





荏原神社の地図



よろしければ応援お願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ