2つのお寺を訪れた後は夕食まで旧市街を散策しました。旧市街とはラーンナー王朝期に築かれた城壁の内側のエリアのことで、様々な寺院やレストラン、カフェ、マッサージ店などが立ち並ぶエリアです。このエリア内にいくつかの博物館もあります。
ウアライ通りの近くにKALM VILLAGE (カームビレッジ)というおしゃれな施設があったので立ち寄りました。

入場料はかからず、休憩スペースやギャラリー、レストラン、カフェなどがありました。多目的ホールではヨガのレッスンが行われていました。

建物はタイの伝統家屋とモダンなスタイルをミックスして造られているそうです。タイのアーティストによる作品がいたるところに展示されておりアートが好きな方におすすめの施設です。

中庭にベンチやテーブルが並べられており、思い思いに時間を過ごす旅行者の姿が見受けられます。最上階からは旧市街を見渡すことができ、大きな寺院が近くにあることが分かりました。


館内ではワークショップや展覧会が定期的に開催されているようです。

私が訪れた時はタイ北部の山中で暮らす山岳民族の衣装などの展示が鑑賞できました。今回の旅では実際に山岳民族の方や、山岳民族と結婚した日本人の方と知り合う機会もあり、山岳民族について色々なことを学びました。そのことについても追って触れたいと思います。

チェンマイではカレン族、パドゥン族、モン族、アカ族、ヤオ族、ラフ族、リス族といった少数民族がタイ北部の山岳地帯で独自の文化を守りながら暮らしているそうです。
民族衣装も部族ごとに特徴的な模様があるとのことでした。

いくつか写真も展示されていたので一部ですが紹介します。



18時以降に開催されるナイトマーケットでは、部族の方によって造られた刺繍雑貨などが販売されていました。山岳民族についてもっと知りたいと思い、後日山間部にあるカレン族の村を訪問しました。その時の様子は後日お伝えしたいと思います。
カームビレッジで休憩した後、道端の屋台でロティというクレープのようなお菓子を食べました。

プレーンはクレープ生地にコンデンスミルクをかけただけのものになりますが、バナナやアーモンド、苺などを中に入れてもらえます。
私はバナナ入りのものを食べました。

小さくカットしてくれたので食べやすかったです。歩き疲れた時にちょうど良い甘さで美味しかったです。タイのスイーツの中でロティが二番目に好きです。一番はココナッツアイスです。
次回はチェンマイ市内でも珍しいビルマ(ミャンマー)様式の寺院をご紹介します。お読みいただきありがとうございました。
よろしければ応援お願いいたします。



ウアライ通りの近くにKALM VILLAGE (カームビレッジ)というおしゃれな施設があったので立ち寄りました。

入場料はかからず、休憩スペースやギャラリー、レストラン、カフェなどがありました。多目的ホールではヨガのレッスンが行われていました。

建物はタイの伝統家屋とモダンなスタイルをミックスして造られているそうです。タイのアーティストによる作品がいたるところに展示されておりアートが好きな方におすすめの施設です。

中庭にベンチやテーブルが並べられており、思い思いに時間を過ごす旅行者の姿が見受けられます。最上階からは旧市街を見渡すことができ、大きな寺院が近くにあることが分かりました。


館内ではワークショップや展覧会が定期的に開催されているようです。

私が訪れた時はタイ北部の山中で暮らす山岳民族の衣装などの展示が鑑賞できました。今回の旅では実際に山岳民族の方や、山岳民族と結婚した日本人の方と知り合う機会もあり、山岳民族について色々なことを学びました。そのことについても追って触れたいと思います。

チェンマイではカレン族、パドゥン族、モン族、アカ族、ヤオ族、ラフ族、リス族といった少数民族がタイ北部の山岳地帯で独自の文化を守りながら暮らしているそうです。
民族衣装も部族ごとに特徴的な模様があるとのことでした。

いくつか写真も展示されていたので一部ですが紹介します。



18時以降に開催されるナイトマーケットでは、部族の方によって造られた刺繍雑貨などが販売されていました。山岳民族についてもっと知りたいと思い、後日山間部にあるカレン族の村を訪問しました。その時の様子は後日お伝えしたいと思います。
カームビレッジで休憩した後、道端の屋台でロティというクレープのようなお菓子を食べました。

プレーンはクレープ生地にコンデンスミルクをかけただけのものになりますが、バナナやアーモンド、苺などを中に入れてもらえます。
私はバナナ入りのものを食べました。

小さくカットしてくれたので食べやすかったです。歩き疲れた時にちょうど良い甘さで美味しかったです。タイのスイーツの中でロティが二番目に好きです。一番はココナッツアイスです。
次回はチェンマイ市内でも珍しいビルマ(ミャンマー)様式の寺院をご紹介します。お読みいただきありがとうございました。
よろしければ応援お願いいたします。


