ワット・プラシンを訪ねた後は少し歩いて、旧市街の北端のお濠沿いにあるワット ローク モーリーを訪問しました。

IMG_7708
ラーンナー王朝時代に建てられたラーンナー様式の寺院で、本堂・仏塔ともにラーンナー様式建築の典型とされ、1959年にタイの文化庁によって伝統文化財に指定されたようです。

IMG_7713

IMG_7720
1528年に建造された仏塔は3段重ねの漆黒の屋根と総チーク造りで、内部の装飾も色鮮やかで目を引きます。

IMG_7709
タイの寺院は天井アートも素敵です。

IMG_7710
ラーンナー王国の興亡とともに荒廃しこの仏塔のみが残されたようですが、21世紀に入り寺院として再整備されたとのことです。

IMG_7712
これまでに訪れたお寺では黄金の仏塔をよく目にしましたが、ワット ローク モーリーはレンガで造られた歴史を感じる仏塔が印象的でした。

IMG_7714
観光客よりも地元の参拝客が多かった印象です。

IMG_7718
猫が仏塔の近くで気持ちよさそうに寝ていました。

IMG_7721
この後マッサージで疲れた身体を回復させました。滞在中5回もマッサージを利用しましたが、お店によっては施術の後お茶菓子を振る舞ってくれるところもありました。ココナッツクリームがサンドされたクッキーがとても美味しかったです。

FullSizeRender
この日の晩御飯はホテル近くのCafe de Siamでグリーンカレーを食べました。

FullSizeRender
よく前を通っていたお店で店内が広々としていてゆったりできそうなので一度利用してみたいと思っていました。

IMG_7725
グリーンカレーには日本で注文すると入っていないような木の実のようなものが入っていました。タマリンドだったような気がします。

後日訪れたエレファントキャンプでも象の食事にタマリンドが使われていたのでタイでは食べ物として一般的なのかもしれません。






この日のお寺訪問はこれで終わりです。この後運河沿いで毎晩開かれているナイトマーケットに行ってきたので次回はその模様をお伝えします。


よろしければ応援お願いいたします。

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ