チェンマイ郊外で最後に訪れたのはサイアム・インセクト・ズーという蝶・カブトムシ・ゴキブリ・蜘蛛・ゴキブリなどの昆虫を間近で観察したり餌やりや触れ合い体験ができる動植物園のような施設です。
Maerim地区にあり、タイガーキングダムからそれほど離れていません。周辺にはモンキーセンターや蘭の植物園、コブラショーが開催される場所などがあるようです。
サイアム・インセクト・ズーの入場料は約900円とこの辺りではかなり良心的なものでした。

入ってすぐのところに様々な昆虫の標本が展示されていました。日本では見たことのないカラフルな昆虫もいて興味深かったです。

葉っぱや樹々に擬態する昆虫もこんなに種類があるようです。

標本展示エリアから先に進むとサソリをはじめ様々な生物がいました。


木の枝のような虫。
ナナフシのような虫でしょうか。
タランチュラに触ってみるか尋ねられたので、せっかくの機会だし触らせてもらいました。虎も触ったことだし、この際触らせてもらえるものは何でも触っておこうと思いました。

柔らかい毛に覆われていてふわふわしていました。
バタフライガーデンは個人的に一番楽しかった場所です。蜜も持っていないのに蝶々が寄ってきてくれて服にとまったりもしました。

サナギから孵化する様子も間近で見れたので良かったです。

バタフライガーデンでは何百種類もの蝶々が飼育されているそうです。大小様々で色とりどりの蝶々があちこちにいました。

果物がいたるところに置かれていてその蜜を吸いに集まってきていました。

草木に擬態する昆虫もたくさん展示されていました。リーフインセクト・スティックインセクトと書かれています。


けっこう大きかったです。日本にもいるのでしょうか。
ライトを照射すると身体の色が変わるサソリが不思議でした。

ライトを照射するとエメラルドグリーンのような色に変化します。

これだと夜でも外敵に狙われやすくなるのではと思いましたが、そもそもサソリの外敵って何なんだろう...
と思い調べてみるとwikipediaに
サソリの天敵はイタチやジャコウネコ科などの肉食性哺乳類や、鳥類、爬虫類、他に同じサソリや、肉食性の昆虫類にオオヅチグモ類やムカデ類など、他の節足動物にも捕食される。
と書かれていました。意外と敵が多いんだなと思いました。

サソリやスティックインセクト、なぜかいたイグアナとも触れ合い大満足で施設を後にしました。サイアム・インセクト・ズーはめちゃくちゃ空いていてゆっくり周れました。元々昆虫が好きなので色々な珍しいものを間近で見れて良かったです。
ホテルに帰ってきたのは16時前で、少し疲れたのでプールのバーで休憩しました。

その後マッサージに行き、ナイトバザールエリアにあるロック ミー バーガーでチーズたっぷりのハンバーガーを食べました。口コミ評価が高く滞在中に絶対行こうと決めていたお店です。
パティの焼き加減やトッピングも選べてハンバーガーの種類も豊富でした。タイに来て初めてのシンハービール。

チーズまみれのハンバーガーを注文しましたが本当に美味しかったです。パティもジューシーでポテトやオニオンリングも美味しかったです。

アメリカンな内装のお店でした。こんなお店が近所にあったらしょっちゅう通っていると思います。これは自分用の備忘録ですが、ロックミーバーガーの向かいにあるマッサージ店が個人的に一番良かったです。young何とかマッサージみたいな店名だったのは覚えているのですが、次にチェンマイに来ることがあったらまた利用したいです。
けっこうボリュームがあったので食べきるのに苦労しました。満腹で苦しくなったので散歩して帰ることに。
またターペー門前の広場に来ました。特設ステージではコンサートが開催されていました。

お濠の周辺に並ぶ屋台や露店を見ながらのんびり歩きました。

夕方から徐々に気温が下がりはじめ夜は散歩にちょうど良い気温になります。川沿いで涼んでいる人やジョギングをする人など皆リラックスした様子で思い思いの時間を過ごしていました。これで滞在3日目は終わりです。
よろしければ応援お願いいたします。



Maerim地区にあり、タイガーキングダムからそれほど離れていません。周辺にはモンキーセンターや蘭の植物園、コブラショーが開催される場所などがあるようです。
サイアム・インセクト・ズーの入場料は約900円とこの辺りではかなり良心的なものでした。

入ってすぐのところに様々な昆虫の標本が展示されていました。日本では見たことのないカラフルな昆虫もいて興味深かったです。

葉っぱや樹々に擬態する昆虫もこんなに種類があるようです。

標本展示エリアから先に進むとサソリをはじめ様々な生物がいました。


木の枝のような虫。
ナナフシのような虫でしょうか。
タランチュラに触ってみるか尋ねられたので、せっかくの機会だし触らせてもらいました。虎も触ったことだし、この際触らせてもらえるものは何でも触っておこうと思いました。

柔らかい毛に覆われていてふわふわしていました。
バタフライガーデンは個人的に一番楽しかった場所です。蜜も持っていないのに蝶々が寄ってきてくれて服にとまったりもしました。

サナギから孵化する様子も間近で見れたので良かったです。

バタフライガーデンでは何百種類もの蝶々が飼育されているそうです。大小様々で色とりどりの蝶々があちこちにいました。

果物がいたるところに置かれていてその蜜を吸いに集まってきていました。

草木に擬態する昆虫もたくさん展示されていました。リーフインセクト・スティックインセクトと書かれています。


けっこう大きかったです。日本にもいるのでしょうか。
ライトを照射すると身体の色が変わるサソリが不思議でした。

ライトを照射するとエメラルドグリーンのような色に変化します。

これだと夜でも外敵に狙われやすくなるのではと思いましたが、そもそもサソリの外敵って何なんだろう...
と思い調べてみるとwikipediaに
サソリの天敵はイタチやジャコウネコ科などの肉食性哺乳類や、鳥類、爬虫類、他に同じサソリや、肉食性の昆虫類にオオヅチグモ類やムカデ類など、他の節足動物にも捕食される。
と書かれていました。意外と敵が多いんだなと思いました。

サソリやスティックインセクト、なぜかいたイグアナとも触れ合い大満足で施設を後にしました。サイアム・インセクト・ズーはめちゃくちゃ空いていてゆっくり周れました。元々昆虫が好きなので色々な珍しいものを間近で見れて良かったです。
ホテルに帰ってきたのは16時前で、少し疲れたのでプールのバーで休憩しました。

その後マッサージに行き、ナイトバザールエリアにあるロック ミー バーガーでチーズたっぷりのハンバーガーを食べました。口コミ評価が高く滞在中に絶対行こうと決めていたお店です。
パティの焼き加減やトッピングも選べてハンバーガーの種類も豊富でした。タイに来て初めてのシンハービール。

チーズまみれのハンバーガーを注文しましたが本当に美味しかったです。パティもジューシーでポテトやオニオンリングも美味しかったです。

アメリカンな内装のお店でした。こんなお店が近所にあったらしょっちゅう通っていると思います。これは自分用の備忘録ですが、ロックミーバーガーの向かいにあるマッサージ店が個人的に一番良かったです。young何とかマッサージみたいな店名だったのは覚えているのですが、次にチェンマイに来ることがあったらまた利用したいです。
けっこうボリュームがあったので食べきるのに苦労しました。満腹で苦しくなったので散歩して帰ることに。
またターペー門前の広場に来ました。特設ステージではコンサートが開催されていました。

お濠の周辺に並ぶ屋台や露店を見ながらのんびり歩きました。

夕方から徐々に気温が下がりはじめ夜は散歩にちょうど良い気温になります。川沿いで涼んでいる人やジョギングをする人など皆リラックスした様子で思い思いの時間を過ごしていました。これで滞在3日目は終わりです。
よろしければ応援お願いいたします。


