2か月にわたるチェンマイ旅行記も今回で最後になります。最後は厄落としで有名なお寺・ワットローイクロを紹介します。

ワットローイクロというお寺の名前の、ローイが「流す」、クロが「運」という意味で悪運を洗い流すお寺として知られているそうです。

毎日のように通っていたターペー門広場方面へと通じるロイクロ通り沿いにあるお寺です。

タイの人々はバナナの葉でつくった入れ物に108種の供物を入れ悪運を祓ってもらうようお詣りをするようです。

供物は用意できませんでしたが3回拝むというタイ式の作法で自分なりにお詣りさせていただきました。

その夜またメーカー運河に行きました。もう一度ココナッツミルクアイスを食べたかったんですが残念ながら休業日のようでした。


代わりと言ってはなんですがまだ食べていなかったチェンマイソーセージ・サイウアを屋台で買って食べました。
ハーブやスパイスが効いていて美味しかったです。生姜とキャベツが添えられ、ソーセージは食べやすいサイズにカットしてくれました。それで100円ちょっとという安さです。

サイウアの素がカルディに売られているようなので、今度探しに行こうと思います。
こちらは空港付近にあるショッピングモール。今回は利用しませんでしたが、お土産で買い忘れた物がある時などはこちらに寄るとよさそうです。かなり広そうでした。

文化やグルメ、自然や歴史など多くの楽しみがあり5日間があっという間でした。
帰国してミャンマーの特殊組織による誘拐事件の報道を見てヒヤッとしました。これを書いている現在まだ6千人以上の人質が拉致されているようですので、一刻も早く助け出されることを願っています。
よろしければ応援お願いいたします。




ワットローイクロというお寺の名前の、ローイが「流す」、クロが「運」という意味で悪運を洗い流すお寺として知られているそうです。

毎日のように通っていたターペー門広場方面へと通じるロイクロ通り沿いにあるお寺です。

タイの人々はバナナの葉でつくった入れ物に108種の供物を入れ悪運を祓ってもらうようお詣りをするようです。

供物は用意できませんでしたが3回拝むというタイ式の作法で自分なりにお詣りさせていただきました。

その夜またメーカー運河に行きました。もう一度ココナッツミルクアイスを食べたかったんですが残念ながら休業日のようでした。


代わりと言ってはなんですがまだ食べていなかったチェンマイソーセージ・サイウアを屋台で買って食べました。
ハーブやスパイスが効いていて美味しかったです。生姜とキャベツが添えられ、ソーセージは食べやすいサイズにカットしてくれました。それで100円ちょっとという安さです。

サイウアの素がカルディに売られているようなので、今度探しに行こうと思います。
こちらは空港付近にあるショッピングモール。今回は利用しませんでしたが、お土産で買い忘れた物がある時などはこちらに寄るとよさそうです。かなり広そうでした。

文化やグルメ、自然や歴史など多くの楽しみがあり5日間があっという間でした。
帰国してミャンマーの特殊組織による誘拐事件の報道を見てヒヤッとしました。これを書いている現在まだ6千人以上の人質が拉致されているようですので、一刻も早く助け出されることを願っています。
よろしければ応援お願いいたします。


