この間、ふと思い立って奈良県・宇陀の室生にある龍穴神社に行ってきました。

龍穴神社は以前から気になっていて龍の神様がいる神社ということは知っていたんですが、去年近くまで行きましたが今じゃない感が拭えずそのまま帰ってきたことがありました。
緊急事態宣言も解除になってどこでも遊びに出かけていいよというわけではないのはもちろん分かってますが、人の少ない場所なら良いかなと…
そういうわけでまず思い浮かんだのが龍穴神社でした。
水の神様で雨乞いの神様・たかおかみの神に会いに行ってきました。

近鉄室生口大野駅から出発。
ここからバスで20分ちょっと行ったところにあります。
距離にして5キロぐらいかな。
終点の室生寺駅で下車。

バスの乗客は私とおじいちゃん二人でした。
前を歩いている方がその一人。室生寺に来られたそうです。

山菜料理のレストランもあったけどおばちゃんの人柄に惹かれ、ここでラーメンを食べました。

しょうゆラーメン500円。安い。
他にも甘酒と回転焼きが売られてました。
全部食べても千円しない。

お客さんはいなかったのでどこでも座り放題でした。
室生寺につながる橋を見ながらお昼ごはん。
帰りにお土産で回転焼きを買ったらコーヒーをサービスしてくれました。

さてここから龍穴神社に向かいます。
お土産物屋さんや飲食店が並ぶ界隈を抜けて、室生寺を横目にまっすぐ進みます。

室生寺へと続く橋。
有名な室生寺、一度は参拝してみたいけどまずは龍穴神社へ向かいます。


大きな杉の木があちこちに。

ここは旅館のようです。

まだまだ歩きます。

マイナスイオンが出てそう。涼しかったです。
こういう風景に出会いたかった。

途中で二つに分かれている杉の木。
その大きさにビビります。

15分ほど歩いて最初の目的地・龍穴神社に辿り着きました。
ここから更に進むと天照大神が隠れたとされる「天岩戸」、「妙吉祥龍穴」があります。
まずは龍穴神社へ。

こういう自然と調和した神社が好きです。
次回に続きます。
読んでくださってありがとうございます🌸

龍穴神社は以前から気になっていて龍の神様がいる神社ということは知っていたんですが、去年近くまで行きましたが今じゃない感が拭えずそのまま帰ってきたことがありました。
緊急事態宣言も解除になってどこでも遊びに出かけていいよというわけではないのはもちろん分かってますが、人の少ない場所なら良いかなと…
そういうわけでまず思い浮かんだのが龍穴神社でした。
水の神様で雨乞いの神様・たかおかみの神に会いに行ってきました。

近鉄室生口大野駅から出発。
ここからバスで20分ちょっと行ったところにあります。
距離にして5キロぐらいかな。
終点の室生寺駅で下車。

バスの乗客は私とおじいちゃん二人でした。
前を歩いている方がその一人。室生寺に来られたそうです。

山菜料理のレストランもあったけどおばちゃんの人柄に惹かれ、ここでラーメンを食べました。

しょうゆラーメン500円。安い。
他にも甘酒と回転焼きが売られてました。
全部食べても千円しない。

お客さんはいなかったのでどこでも座り放題でした。
室生寺につながる橋を見ながらお昼ごはん。
帰りにお土産で回転焼きを買ったらコーヒーをサービスしてくれました。

さてここから龍穴神社に向かいます。
お土産物屋さんや飲食店が並ぶ界隈を抜けて、室生寺を横目にまっすぐ進みます。

室生寺へと続く橋。
有名な室生寺、一度は参拝してみたいけどまずは龍穴神社へ向かいます。


大きな杉の木があちこちに。

ここは旅館のようです。

まだまだ歩きます。

マイナスイオンが出てそう。涼しかったです。
こういう風景に出会いたかった。

途中で二つに分かれている杉の木。
その大きさにビビります。

15分ほど歩いて最初の目的地・龍穴神社に辿り着きました。
ここから更に進むと天照大神が隠れたとされる「天岩戸」、「妙吉祥龍穴」があります。
まずは龍穴神社へ。

こういう自然と調和した神社が好きです。
次回に続きます。
読んでくださってありがとうございます🌸
コメント