昨年までは週末に思い立って一人で韓国のソウルに行くことがよくありました。
現地で知り合った日本人の友達と待ち合わせてお茶したり、一人で故宮を散策したりその時によってすることはバラバラです。
ソウル市内に行くには仁川空港と金浦空港経由がありますが、金浦空港からだと電車で30分足らずでソウル市内に着くので関空発金浦空港行きの便を探して行ったりしていました。
韓国は電車賃がめちゃくちゃ安く、交通カードに3千円ほどチャージしておけば3日間滞在してもお釣りがくる程でした。
日本も交通料金がもう少し安ければいいなと思いますが上がる一方なのでこの先下がることはもうないでしょう…。
今回は私がソウルでおすすめのスポットをいくつか紹介します。
まずはソウル市内に点在する故宮です。
景福宮が一番有名ですが、観光客がかなり多くゆっくりできないので私的には徳寿宮とキョンヒ宮がおすすめです。

徳寿宮は市庁駅すぐのところにあり、周りにおしゃれなカフェやスケート場なんかもあります。
冬に訪れると雪が積もった様子を見ることができます。
その時撮った写真が確か残っているはずなので今度載せたいと思います。
キョンヒ宮は歴史博物館の裏手にあって観光客がほとんど訪れない穴場のようです。
映画やドラマの撮影でもよく使われる場所らしいです。

私が行った時は誰もいませんでした。

謎の生き物が屋根に乗っていることが多く興味を惹かれます。神獣なのかもしれません。

これは景福宮の写真です。規模は景福宮がだんとつで大きく光化門から歩いて行くと歴史を感じられると思います。運が良ければカササギやリスにも会うことができます。

民俗村は韓屋という昔ながらの家屋が立ち並んでいて軒先で休憩することもできます。
観覧は無料です。韓国茶カフェでお茶を頼んだら500mlぐらいのお茶を出されてビックリしました。
安いのでかなりお得ではあるんですが、めちゃくちゃ寒い日だったのでトイレが心配になりました。

明洞大聖堂は明洞の近くにあります。キリスト教徒の人じゃなくても自由に入ることができます。
この白いバラはLEDライトになっているので夜は光っていて綺麗です。

教会の内部。ステンドグラスや彫刻が綺麗でした。
地下にショッピングモールがあって、そこのベーカリーで買ったパンが美味しかったです。

ここは光化門の近くにあるチョゲサというお寺で、ライトアップが綺麗でした。
ここに載せた写真はどれも昨年末に撮ったものですが、それから数週間…あっという間にコロナで世界が変わってしまいました。
自由に海外に行けていたことがどれだけ恵まれていたのかを実感しています。
収束には長い時間を要すると思いますし、さらに自然災害の脅威が年々大きくなってきている昨今なので自分の身にも何が起きてもおかしくはないなと思います。
気が滅入ることも多いですが、限られた中でも楽しみを見つけながら少しずつでも前に進んで行こうと思います。
現地で知り合った日本人の友達と待ち合わせてお茶したり、一人で故宮を散策したりその時によってすることはバラバラです。
ソウル市内に行くには仁川空港と金浦空港経由がありますが、金浦空港からだと電車で30分足らずでソウル市内に着くので関空発金浦空港行きの便を探して行ったりしていました。
韓国は電車賃がめちゃくちゃ安く、交通カードに3千円ほどチャージしておけば3日間滞在してもお釣りがくる程でした。
日本も交通料金がもう少し安ければいいなと思いますが上がる一方なのでこの先下がることはもうないでしょう…。
今回は私がソウルでおすすめのスポットをいくつか紹介します。
まずはソウル市内に点在する故宮です。
景福宮が一番有名ですが、観光客がかなり多くゆっくりできないので私的には徳寿宮とキョンヒ宮がおすすめです。

徳寿宮は市庁駅すぐのところにあり、周りにおしゃれなカフェやスケート場なんかもあります。
冬に訪れると雪が積もった様子を見ることができます。
その時撮った写真が確か残っているはずなので今度載せたいと思います。
キョンヒ宮は歴史博物館の裏手にあって観光客がほとんど訪れない穴場のようです。
映画やドラマの撮影でもよく使われる場所らしいです。

私が行った時は誰もいませんでした。

謎の生き物が屋根に乗っていることが多く興味を惹かれます。神獣なのかもしれません。

これは景福宮の写真です。規模は景福宮がだんとつで大きく光化門から歩いて行くと歴史を感じられると思います。運が良ければカササギやリスにも会うことができます。

民俗村は韓屋という昔ながらの家屋が立ち並んでいて軒先で休憩することもできます。
観覧は無料です。韓国茶カフェでお茶を頼んだら500mlぐらいのお茶を出されてビックリしました。
安いのでかなりお得ではあるんですが、めちゃくちゃ寒い日だったのでトイレが心配になりました。

明洞大聖堂は明洞の近くにあります。キリスト教徒の人じゃなくても自由に入ることができます。
この白いバラはLEDライトになっているので夜は光っていて綺麗です。

教会の内部。ステンドグラスや彫刻が綺麗でした。
地下にショッピングモールがあって、そこのベーカリーで買ったパンが美味しかったです。

ここは光化門の近くにあるチョゲサというお寺で、ライトアップが綺麗でした。
ここに載せた写真はどれも昨年末に撮ったものですが、それから数週間…あっという間にコロナで世界が変わってしまいました。
自由に海外に行けていたことがどれだけ恵まれていたのかを実感しています。
収束には長い時間を要すると思いますし、さらに自然災害の脅威が年々大きくなってきている昨今なので自分の身にも何が起きてもおかしくはないなと思います。
気が滅入ることも多いですが、限られた中でも楽しみを見つけながら少しずつでも前に進んで行こうと思います。
コメント