今日は奈良県明日香村にある都塚古墳を紹介します。
都塚古墳は「金鳥塚古墳」とも呼ばれていて、毎年元旦に金鶏が鳴くという伝説で知られています。
墳丘は一辺約30メートル、高さ約5メートルで形状は方墳あるいは円墳と推測されます。
都塚古墳は田園風景の中に溶け込んでいました。石室内には入れませんが、柵越しに見学することはできます。
石室は横穴式のもので、玄室内には二上山の凝灰岩を用いた家形石棺が安置されています。
石棺は少し開口されていました。
出土品は須恵器や鉄製品などで、古墳の築造時期は6世紀後半と考えられます。
有名な石舞台古墳からは歩いて行ける距離にあります。
所在地:高市郡明日香村大字阪田字ミヤコ938他
近鉄線飛鳥駅でレンタサイクルを借りて訪れるのがおすすめです。
また、飛鳥駅バスターミナルから周遊バスも出ていますので、石舞台古墳前で下車して徒歩5分程で到着します。
是非石舞台古墳とあわせて訪れてみてください☺
石舞台古墳は墳丘がなく、石室が剥きだしになっているのが特徴的な古墳です。
以前紹介したことがありますのでよかったらこちらからどうぞ。
都塚古墳は「金鳥塚古墳」とも呼ばれていて、毎年元旦に金鶏が鳴くという伝説で知られています。
墳丘は一辺約30メートル、高さ約5メートルで形状は方墳あるいは円墳と推測されます。
都塚古墳は田園風景の中に溶け込んでいました。石室内には入れませんが、柵越しに見学することはできます。
石室は横穴式のもので、玄室内には二上山の凝灰岩を用いた家形石棺が安置されています。
石棺は少し開口されていました。
出土品は須恵器や鉄製品などで、古墳の築造時期は6世紀後半と考えられます。
有名な石舞台古墳からは歩いて行ける距離にあります。
所在地:高市郡明日香村大字阪田字ミヤコ938他
近鉄線飛鳥駅でレンタサイクルを借りて訪れるのがおすすめです。
また、飛鳥駅バスターミナルから周遊バスも出ていますので、石舞台古墳前で下車して徒歩5分程で到着します。
是非石舞台古墳とあわせて訪れてみてください☺
石舞台古墳は墳丘がなく、石室が剥きだしになっているのが特徴的な古墳です。
以前紹介したことがありますのでよかったらこちらからどうぞ。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。