11月上旬に友達と奈良・池部にある馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)に行ってきました。
美術館が好きな友達なんですがコロナ感染が再拡大してきている今、広々とした公園の方が安全だろうということでここに行くことに決めました。
馬見丘陵公園は南北に連なる大きな公園で、出入口は何か所もあるんですが今回は近鉄田原本線・池部駅から徒歩2~3分程のところにある北口から入りました。
入ってしばらくは木々に囲まれた緑道が続きます。
公園中央部にあるカフェレストランでお昼を食べました。
ここはちょっとしたフードコートのようになっていて、ランチのお店・パンケーキのお店・ドリンクやジェラートのお店がそれぞれあり自由に買って好きな席で食べることができます。
どのお店も美味しくてフードコート内も清潔感があるので公園に来た時はここで食事するのが楽しみです♪

友達はランチプレートセット、私はオムチーズハヤシライスとサラダを注文。
飲み物はお手製のブルーベリーソーダです。どれもすごく美味しかったです。
カフェレストランからダリア園が見えるのですが、ちょうど見頃で背の高い大きなダリアが満開でした。
写真を撮ってきたので載せます。変わったのもあるのでよければご覧ください。



これは手のひらに収まるサイズの小さなダリア。

丁寧に手入れされていてどのダリアも綺麗に咲いていました。
ダリアを見るなら10月下旬~11月中旬頃がおすすめです。
公園東口付近にあるカリヨンの丘ではコキア並木が見れました。
コキアは夏から秋にかけて緑から赤に変わりますが、赤を通りすぎて茶色くなっていました。


顔がついたユニークなものも。触ってみるとゴワゴワしていて箒みたいでした。
前回初めて訪れて感動したナガレ山古墳、今回も行ってきました。
公園の中央口・中央南口付近にある登れる古墳です。
レプリカですが墳丘周辺には円筒埴輪が並べられていて、当時の雰囲気を味わうことができます。
友達も「古墳の中にいる!」と興奮していました。

墳丘からは公園内の木々が紅葉している様子が見えました。
ここに座ってスケッチをしている方もいました。
奥には三輪山をはじめ奈良の山並みが広がっています。
本当にお天気の良い日だったのでよく見えました。

お昼前に来て日が暮れるまで公園でのんびり過ごしました。
万歩計アプリを見ると2万歩近く歩いていました!
友達は翌日も出かけたらしいので足腰が強いなと感心しました。

夕方食べたパンケーキ。
カフェレストランで見つけた時から二人とも気になっていました。
ほんのり甘くてふわふわで癒される味でした。
パンケーキについているコンフィチュールはそれぞれ苺とレモンで、レストラン内で購入もできました。
ほおずきのコンフィチュールもあってどんな味が気になりました。
友達はかぼすを買っていました。
コロナが再拡大してきていますしなかなか友達とも気軽に会えなくなっている中で、久しぶりにリラックスした時間を過ごせました。
付き合ってくれた友達に感謝です☺
一緒にお花や自然、古墳、美味しいものなどたくさん素敵なものを堪能できて大満足な一日でした。
美術館が好きな友達なんですがコロナ感染が再拡大してきている今、広々とした公園の方が安全だろうということでここに行くことに決めました。
馬見丘陵公園は南北に連なる大きな公園で、出入口は何か所もあるんですが今回は近鉄田原本線・池部駅から徒歩2~3分程のところにある北口から入りました。
入ってしばらくは木々に囲まれた緑道が続きます。
公園中央部にあるカフェレストランでお昼を食べました。
ここはちょっとしたフードコートのようになっていて、ランチのお店・パンケーキのお店・ドリンクやジェラートのお店がそれぞれあり自由に買って好きな席で食べることができます。
どのお店も美味しくてフードコート内も清潔感があるので公園に来た時はここで食事するのが楽しみです♪

友達はランチプレートセット、私はオムチーズハヤシライスとサラダを注文。
飲み物はお手製のブルーベリーソーダです。どれもすごく美味しかったです。
カフェレストランからダリア園が見えるのですが、ちょうど見頃で背の高い大きなダリアが満開でした。
写真を撮ってきたので載せます。変わったのもあるのでよければご覧ください。



これは手のひらに収まるサイズの小さなダリア。

丁寧に手入れされていてどのダリアも綺麗に咲いていました。
ダリアを見るなら10月下旬~11月中旬頃がおすすめです。
公園東口付近にあるカリヨンの丘ではコキア並木が見れました。
コキアは夏から秋にかけて緑から赤に変わりますが、赤を通りすぎて茶色くなっていました。


顔がついたユニークなものも。触ってみるとゴワゴワしていて箒みたいでした。
前回初めて訪れて感動したナガレ山古墳、今回も行ってきました。
公園の中央口・中央南口付近にある登れる古墳です。
レプリカですが墳丘周辺には円筒埴輪が並べられていて、当時の雰囲気を味わうことができます。
友達も「古墳の中にいる!」と興奮していました。

墳丘からは公園内の木々が紅葉している様子が見えました。
ここに座ってスケッチをしている方もいました。
奥には三輪山をはじめ奈良の山並みが広がっています。
本当にお天気の良い日だったのでよく見えました。

お昼前に来て日が暮れるまで公園でのんびり過ごしました。
万歩計アプリを見ると2万歩近く歩いていました!
友達は翌日も出かけたらしいので足腰が強いなと感心しました。

夕方食べたパンケーキ。
カフェレストランで見つけた時から二人とも気になっていました。
ほんのり甘くてふわふわで癒される味でした。
パンケーキについているコンフィチュールはそれぞれ苺とレモンで、レストラン内で購入もできました。
ほおずきのコンフィチュールもあってどんな味が気になりました。
友達はかぼすを買っていました。
コロナが再拡大してきていますしなかなか友達とも気軽に会えなくなっている中で、久しぶりにリラックスした時間を過ごせました。
付き合ってくれた友達に感謝です☺
一緒にお花や自然、古墳、美味しいものなどたくさん素敵なものを堪能できて大満足な一日でした。
コメント