2021年5月24日にこれを書いています。最近SNSでPRODUCE101JAPANに出演中の仲村冬馬くんおよび日本各地にあるインドネシア料理店を盛り上げるイベント『#冬馬のインドネシアごはん』が巷で話題ですが、雨の日が続いていて外出が億劫なので自宅で作ってみることにしました。
関連記事はこちら↓
ナシゴレンの材料(一人分)
ひき肉 80g
玉葱 1/4個
ベーコン 1枚
サラダ油 大さじ2杯
ごはん 茶碗1杯分
醤油 大さじ1杯
ケチャップ 大さじ1杯(今回は入れ忘れました)
チリソース小さじ1杯(なければ豆板醤)
塩コショウ 少々
卵1個
他にもピーマンや人参を入れても◎
※私はチリソースも豆板醤もなかったので代わりにコチュジャンを入れました。美味しくは食べれますが、バリ島で食べたナシゴレンとは異なる味のものが出来上がりました。

まず解凍したひき肉をサラダ油で炒めます。色が変わったらごはんと卵以外の具具材や調味料を投入して炒めていきます。

玉葱が飴色になるまで炒めます。こまめに味見して調味料で味を調えます。

ごはんを投入してさらに炒めます。

混ざりきったら完成です!後は綺麗に盛り付けましょう☆目玉焼きを被せるのも忘れずに。私はゆで卵にしましたが。

本来のナシゴレンはサラダとパリパリのせんべいみたいなものが添えられていますが、なかったのでパイナップルにしました。邪道だと思います。
ハンバーグの上にパイナップルが乗っているのが許せない人もいますが、私は平気です。豆板醤もチリソースもなかったこととケチャップを入れ忘れたことが少し悔やまれますが、なかなか美味しく出来上がりました。また今度作ってみようと思います。

関連記事はこちら↓
ナシゴレンの材料(一人分)
ひき肉 80g
玉葱 1/4個
ベーコン 1枚
サラダ油 大さじ2杯
ごはん 茶碗1杯分
醤油 大さじ1杯
ケチャップ 大さじ1杯(今回は入れ忘れました)
チリソース小さじ1杯(なければ豆板醤)
塩コショウ 少々
卵1個
他にもピーマンや人参を入れても◎
※私はチリソースも豆板醤もなかったので代わりにコチュジャンを入れました。美味しくは食べれますが、バリ島で食べたナシゴレンとは異なる味のものが出来上がりました。

まず解凍したひき肉をサラダ油で炒めます。色が変わったらごはんと卵以外の具具材や調味料を投入して炒めていきます。

玉葱が飴色になるまで炒めます。こまめに味見して調味料で味を調えます。

ごはんを投入してさらに炒めます。

混ざりきったら完成です!後は綺麗に盛り付けましょう☆目玉焼きを被せるのも忘れずに。私はゆで卵にしましたが。

本来のナシゴレンはサラダとパリパリのせんべいみたいなものが添えられていますが、なかったのでパイナップルにしました。邪道だと思います。
ハンバーグの上にパイナップルが乗っているのが許せない人もいますが、私は平気です。豆板醤もチリソースもなかったこととケチャップを入れ忘れたことが少し悔やまれますが、なかなか美味しく出来上がりました。また今度作ってみようと思います。

コメント
コメント一覧
本場の味とは違う気がしましたがこれはこれでアリでした✨
コメントありがとうございます!!