勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

奈良が好き

葛城市の忍海から尺土まで歩いた時の話も今回で最後になります。博西神社を出て葛城道の駅で休憩・買い物した後帰路に就きました。最寄りではなかったですが電車の本数が多いので尺土駅から帰ることにしました。道の駅から5キロ近くありしんどかったですが何とか歩き切れまし
『【葛城市疋田】一つの願い事なら叶えてくれる『調田坐一事尼古神社』』の画像

今回はイレギュラーですが奈良県吉野町吉野山に鎮座する『勝手神社』について紹介させていただきます。勝手神社は紀元前386年創建の延喜式内社で、天之忍穂耳命が主祭神、大山祇命・久々能智命・木花咲耶姫命・苔虫命・葉野姫命が配祀されています。大海人皇子(天武天皇)が琴
『【吉野町吉野山】不審火により社殿を焼失した勝手神社が再建支援の募集をされています!』の画像

ここしばらく葛城市にある神社や古墳を紹介していますが残すところあと2回になります。金村神社を出て少し歩くと『博西神社』が鎮座しています。葛城市のガイドマップにも載っている神社で、社殿の装飾が綺麗だと書かれていたので参拝しました。博西神社の博西という名前は墓
『【葛城市寺口】屋敷山古墳の西に位置 豪族・布施氏によって創建された『博西神社』』の画像

屋敷山古墳を出て博西神社に向かう途中、葛城市大屋で『金村神社』という小さな神社を見つけたので立ち寄りました。小さな森のような場所に鎮座しています。社殿によると創建年は安閑天皇2年でご祭神は大伴金村と書かれています。大伴氏は物部氏とともに大連に任じられた豪族
『【葛城市大屋】古墳時代の豪族・大伴金村が祀られた『金村神社』』の画像

今回は奈良県葛城市南藤井にある『屋敷山古墳』を紹介します。堺市内の古墳はしょっちゅう横を通り過ぎていますが、奈良県の古墳を訪れるのは久しぶりでした。屋敷山古墳は葛城市内最大規模の前方後円墳で、全長は135m以上あるそうです。築造されたのは5世紀中頃と考えられ
『【葛城市南藤井】葛城氏に関わりある人物が埋葬された『屋敷山古墳』江戸時代は新庄城だった』の画像

↑このページのトップヘ