勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

堺市の良さを広め隊

前回の続きで友達に堺市南区を案内してもらった時の話になります。ランチの後、徒歩でハーベストの丘へ。久しぶりに来たら色々と新しい施設がオープンしていました。営業時間は10時~17時までで不定休のようです。入場料は大人1,100円、子供600円でした。犬も入れるみたいで
『【堺市南区】ハーベストの丘で爬虫類とのふれあい体験♡牧場で癒されてきました』の画像

昨年末に友達の地元・堺市南区を案内してもらいました。私が神社好きなので神社参拝を含めたお散歩コースを計画してもらい、一日で20キロ近く歩いてきました。最初に訪れたのが堺市南区鴨谷台に鎮座する『美多彌(みたみ)神社』。鎮守の森は8,250㎡もあるらしく、樹々が生い茂
『【堺市南区】珍しいシリブカガシが群生 流鏑馬神事が行われる『美多彌(みたみ)神社』』の画像

2022年11月にオープンした『ららぽーと堺』に自転車で行ってきました。国道309号線が混みそうなので車で行くのは控えましたが正解だったようです。平日なのに大渋滞でした。ららぽーと堺の中も大混雑でしたが、美原区に工場を構えるフルタ製菓の直売所や珍しい生き物と触れ合
『【堺市美原区多治井】丹治比氏の祖神・火明命が祀られた『丹比(たんぴ)神社』』の画像

今回は堺市北区の百舌鳥古墳群エリアにある『光明院』というお寺を紹介します。百舌鳥八幡宮の脇にある坂道の途中にあるお寺なので場所はすごく分かりやすいです。百舌鳥八幡宮についてはこちら 看板にも書かれていますが、地蔵堂に祀られている『頭守地蔵』が頭痛や中風除け
『【堺市北区】729年創建 頭痛・中風除けにご利益ありの頭守地蔵が祀られた『光明院』』の画像

2022年8月11日に堺市北区のニサンザイ古墳近くに新しいカフェレストラン『the SOUP green&cafe』がオープンしました。倉庫をリノベーションして作られたお店らしく、確かに外観からは倉庫っぽさが感じられます。ニサンザイ古墳についてはこちら お店の前には駐輪・駐車スペ
『【堺市北区】倉庫がカフェに。緑に囲まれた癒しのスペース『the SOUP green&cafe』に行ってきました』の画像

↑このページのトップヘ