前回紹介した石津神社からほど近いところに古墳らしき丘があったので近づいてみました。近くまで行ってみると『乳岡古墳』と刻まれた石碑があり、やはり古墳だということが分かりました。これまでの古墳記事まとめ ちのおかこふん、と読みます。4世紀後半に築造された前方後
堺市の良さを広め隊
【堺市堺区】日本最古の戎さん『石津神社』境内には堺市保存指定樹木の珍しいオガタマノキも
久しぶりに大阪府堺市の神社をご紹介します。堺区石津町に鎮座する『石津神社』は紀元前469年の創建というかなり歴史の古い神社です。ご祭神・事代主神:商売繁盛のご利益があることで知られる戎さん。石津神社は堺最古の戎神社にあたるそうです。・大己貴神:大国主神の若い
大泉緑地を囲むように点在する八坂神社 そのうちの一社を訪ねました 【堺市北区野遠町】
大阪府堺市北区にある大泉緑地の周りには、いくつもの八坂神社が鎮座しています。いずれも大泉緑地とは関係がないのですが、大泉緑地周辺にある金岡神社より分霊を受けたもののようです。関連記事 今回は野遠町に鎮座する八坂神社を訪れました。大泉緑地の冒険ランド・スポー
お正月休み終わり。堺市内の神社巡りや寅の大絵馬の話
久しぶりにリアルタイム更新です。今日でお正月休みも終わりで、ワクチンを打ちに行ってきました。休みの間中に打とうと思っていたら最後の日になってしまい、明日からの仕事に響かないか少し不安です。初詣は氏神様に混雑していない朝の時間帯に参拝しました。おみくじは吉
日本唯一の自転車博物館 100年前~現代の自転車の歴史が丸わかり 【堺市堺区】
新年あけましておめでとうございます!去年はブログを見に来てくださりありがとうございました。今年も週に2~3回ペースで更新していく予定ですので見に来ていただけると嬉しいです🌸新年1回目の投稿は堺市の話になります。少し前に大仙公園の近くを通りかかると『自転車博物