勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

神社のこと

神戸に行った時、東灘区にある弓弦羽神社に参拝しました。ゆづりは神社という読み方で、羽生結弦選手と名前が似ていることから羽生結弦選手ファンの聖地として知られているそうです。阪急神戸線・御影駅からすぐのところにあります。ご祭神は伊弉冉尊(那智大社)事解之男命
『羽生結弦選手ファンの聖地  勝利の神様・弓弦羽神社』の画像

3年ぶりに神戸に行ってきました。夜友人とご飯の約束をしていたので、ちょっと早めに行って三宮を散策してきました。生田神社は、JR/各私鉄三宮駅から徒歩10分程のところにある大きな神社です。藤原紀香さんと陣内智則さんが挙式を行った場所としても知られています。出店の
『神戸三宮にある安産・恋愛成就の神様 生田神社』の画像

今日は京都にある平安神宮を紹介します。ご祭神は第50代桓武天皇。幕末の戦乱で難民となった人々を救済し、京都を復興した人物です。桓武天皇京都独自の文化や生活などが継承されていくきっかけを作ったそうです。その後、市民の懇意によって第121代孝明天皇もあわせて祀られ
『1200年前の京都を体現できる場所・平安神宮』の画像

前回の続きで京都に行った時の話です。日向大神宮の内宮左手側に天岩戸へ続く山道があります。この辺りは京都のトレイルコースにも入っているので登山者の姿も見られました。この石の左側にある坂道を登って行くと、2分程で天岩戸に着きます。天岩戸は日本全国にありますが、
『日向大神宮 天岩戸と伊勢神宮遥拝所』の画像

一年ぶりに京都に行ってきました。空いていると聞いていたので行くなら今かなと。今回は前から気になっていた蹴上インクライン近くの山中にある「日向大神宮」と、平安神宮に行ってきました。日向大神宮の参道までは地下鉄東西線・蹴上駅から徒歩5分程度で行くことができます
『京都のお伊勢さん・日向大神宮』の画像

↑このページのトップヘ