勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

神社のこと

今回は京都御所の北東に位置する『幸神社』をご紹介します。日本最古の縁結び神社としてしられている神社です。創建年は不詳ですが由緒書きによると神代に始まり、661年天武天皇の御年に再建されているようです。本殿前に植わっている二本の木のうち左はなぎの木で、縁結びや
『【京都市上京区幸神町】江戸時代の彫刻職人・左甚五郎作の猿神が鬼門を守る 日本最古の縁結び神社『幸神社(さいのかみのやしろ)』』の画像

前回の続きで京都の今出川から出町柳まで歩いた日の話になります。福長神社を後にして向かった先は晴明神社。陰陽師で知られる安倍晴明が祀られている災難除けにご利益のある神社です。こちらは以前紹介したので今回は割愛させていただきます。晴明神社の記事はこちら。(写真
『【京都市上京区今出川通堀川】蹴鞠の宗家・飛鳥井家の屋敷跡地に創建されたスポーツの守護神『白峯神宮』』の画像

9月の終わりのまだ残暑が残る日に、京都の今出川から出町柳までぶらぶら歩きました。清明神社と下鴨神社には絶対訪れようと思っていたんですが、それ以外はノープランで気ままに散歩しました。地下鉄今出川駅から徒歩1~2分の住宅街の中に小さな神社があり、気になったのでお
『【京都市上京区福長町】織田信長が上杉謙信に贈った洛中洛外図屏風に描かれていた『福長神社』』の画像

名張市の赤目四十八滝から近鉄線赤目口駅までの道中、最後に訪れたのが赤目町柏原に鎮座する『勝手神社』です。勝手神社は名張市の黒田という地域にもう一社あるようです。1562年、仕官・滝野十郎吉政が吉野山の勝手神社から勧請したのが始まりのようです。吉野山に鎮座する
『【三重県名張市赤目町柏原】伊賀の乱で織田軍勢により焼失するも再建された『勝手神社』』の画像

赤目四十八滝からバスで赤目口駅まで戻ろうと思ったんですが、次のバスが約2時間後までない(12時台のバスがない)ことを知り歩いて帰ることに決めました。駅までは5キロぐらいだったのでバスを待つより歩いた方が早いと思ったので観光と運動も兼ねてウォーキングしました!Goo
『【三重県名張市赤目町長坂】大阪府藤井寺市の道明寺天満宮から勧請された『天満神社』』の画像

↑このページのトップヘ