先日久しぶりに千早赤阪村に行ってきました。日本一小さな道の駅の近くには『スイセンの丘』と呼ばれる場所があり、毎年1月初旬~2月中旬頃にかけて約5万本の水仙が咲き乱れます。早いもので昨年末から咲いていたようです。スイセンの丘より少し先に楠木正成の奉建塔がありま
雑記
【広島県竹原市】かつては毒ガス兵器製造拠点だった『大久野島』ウサギ島として観光地化するも綺麗ごとではない島の現状
このブログではこれまでに広島を訪れた時の記事を載せてきましたが、今回は5年前に訪れた瀬戸内海に浮かぶ島『大久野島』を紹介させていただきます。大久野島までは忠海港から出港しているフェリーに乗って向かいました。当時フェリーにはたくさんの外国人観光客が乗っていて
グランフロント大阪で開催中の『キングダム展』に行ってきました
先日『キングダム展』に行ってきました。大阪・梅田のグランフロント大阪北館にあるナレッジキャピタルという施設で展示されています。チケットは予約もできますが、平日正午に予約なしで当日券で入れました。平日だからかめちゃくちゃ空いていたのでじっくり見て回ることが
【簡単料理】フライパンで焼くだけ!ジャガイモのガレット
最近あまり遠出していないので、久しぶりに簡単料理を投稿したいと思います。ジャガイモをたくさんいただいたのでジャガイモを使ってできるレシピにしました。ジャガイモのガレット【材料】2~3人分・ジャガイモ2個・小麦粉(てんぷら粉) 大匙2・チーズ お好みで・バター10g
【富田林市】江戸時代の街並みが広がる宗教自治都市・商業都市『寺内町(じないまち)』)
今回は近鉄長野線の富田林駅から歩いてすぐのところにある『寺内町(じないまち)』をご紹介します。寺内町は、奈良県橿原市の今井町と少し雰囲気が似ています。1558~1561年に真宗の寺院を中心として堀や土塁などで防御された宗教自治都市・寺内町が形成されたそうです。江戸