勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

和歌山

和歌山市滞在二日目の最後は和歌山城付近に鎮座している『多賀神社』に参拝しました。こじんまりとした神社でしたが境内の飾りつけや素敵な御朱印など見どころがたくさんの神社でした。多賀神社は近江多賀大社の分神で1824年に勧請されたそうです。戦前は現在の三倍の広さだ
『【和歌山市】近江多賀大社の分神・和歌山城付近に鎮座する『多賀神社』と和歌山城を見ながらランチが楽しめる市役所ビュッフェ』の画像

前回雑賀崎から新和歌浦まで歩いて帰ってきましたが、和歌浦漁港のおっとっと広場付近に『和歌浦蛭子神社』が鎮座しているのを見つけました。おっとっと広場の釣り場は釣りをしている人で賑わっていました。バスが出る時間まで5分ほどあったので大急ぎで参拝。由緒書きは見当
『【和歌山市】和歌浦漁港前に鎮座する『和歌浦蛭子神社』は海と商業の神様』の画像

雑賀崎編後編になります。灯台から5分程歩いて断崖絶壁の上にある『番所庭園』に到着しました。入園料は大人600円、子供300円。9月~3月までは営業時間が8時~17時でした。番所庭園は黒船の見張り番所跡、元番所お台場跡として知られている景勝地で日本遺産にも登録されてい
『【和歌山市】日本のアマルフィ・雑賀崎散歩 後編 見張り番所跡・万葉ゆかりの地『番所(ばんどこ)庭園』』の画像

10月中旬に友達に会いに和歌山に行ってきました。待ち合わせまでは4時間ほどあったので、バスに乗って『雑賀崎』に行ってみることにしました。雑賀崎はイタリアのアマルフィ海岸に似ていると話題の漁師の町のようです。『ザ!鉄腕!DASH!』という番組のロケ地にもなった場所ら
『【和歌山市】日本のアマルフィ・雑賀崎散歩 前編 雑賀崎台場跡と灯台』の画像

高野山編は今回で最終回になります。日帰りで高野山に行ってきましたが時間が経つのが早く、あっという間に夕方になりました。最後に訪れた『金剛峯寺』は、全国に末寺が3,600社ある高野山真言宗の総本山として知られている大きなお寺です。金剛峯寺では・豊臣秀次自刃の間・
『【和歌山県伊都郡高野町】高野山に行ってきました⑤ 高野山真言宗の総本山『金剛峯寺』』の画像

↑このページのトップヘ