今回は和歌山城や県立博物館、県立近代美術館付近にある八代将軍・徳川吉宗ゆかりの『刺田比古神社(さすたひこじんじゃ)』をご紹介します。刺田比古神社は和歌山城公園と美術館を隔てる大通りにあるモスバーガー脇の道を直進し、突き当たりを左折すると見えてきます。少し奥
和歌山
2600年前に創建された歴史ある神社『日前宮』境内には日前神宮と国懸神宮の2社が鎮座
前回貴志川線の電車をご紹介しましたが、今回はその目的地だった『日前宮(にちぜんぐう)』についてお話させていただきます。日前宮は紀伊国一ノ宮にあたる格式高い神社で、境内には『日前(ひのくま)神宮』と『国懸(くにかかす)神宮』が鎮座しています。貴志川線の日前宮から
和歌山の田園地帯を走るかわいい電車『たま電車』と『うめ星電車』に乗りました!
和歌山には友達が住んでいるので度々訪れていますが、和歌山にはかわいくてユニークな電車が多いことに気づきました。めでたい電車に引き続いて、今回は『たま電車』と『うめ星電車』に乗車したのでその時の模様をお伝えいたします。たま電車とうめ星電車が発着しているのは
2021/3/18~22 和歌山滞在記⑨ 第二次世界大戦の戦没者英霊を祀る神社『護国神社』に雨の中参拝しました。
和歌山県立博物館を出てランチを食べた後、友達と待ち合わせをしている時間までまだだいぶあったので和歌山城公園内を雨の中散歩しました。公園内に護国神社があることは知っていたんですが参拝したのは初めてでした。こちらの護国神社では明治戊辰の役以後に戦争などで亡く
2021/3/18~22 和歌山滞在記⑧ 和歌山県立博物館で企画展『きのくにの物語絵 絵解きの聖地・和歌山』を見てきました。
この日は朝から雨が降っていました。和歌山城の隣にあるホテルに泊まっていたので、付近にある美術館や博物館に行ってみることにしました。美術館は改装中で休業していましたが、博物館は営業していました。その頃、企画展『きのくにの物語絵 絵解きの聖地・和歌山』が開催さ