2020年6月以来の加太に行ってきました。ずっと『かた』だと思ってたんですが、友達に教えられて『かだ』だと知りました。南海和歌山市駅から加太までは『めでたい電車』という何だかおめでたい名前の電車が運行しています。『おめでたい』と『愛でたい』が合わさってこの名前
和歌山
2021/3/18~22 和歌山滞在記① 夜の和歌山城と友人宅にお邪魔した話
2021年3月18日から22日迄、仕事をしながら和歌山に滞在していました。幸いパソコンがあれば仕事はできる状態だったので、和歌山で暮らしていたような感じです。着いたその日は長い付き合いの大事な友達が「来てくれていいよ」と行ってくれたので、厚意に甘えてお家にお邪魔さ
人形供養と女性守護の神社・淡嶋神社
淡嶋神社は加太の海沿いにある人形供養で有名な神社です。 ご祭神 少彦名命(すくなひこなのみこと) 大己貴命(おほなむじのみこと) 息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)(神功皇后)少彦名命は医薬の神様で、女性の病気平癒や安産、子授けなどにご利益があるそう
和歌山の友ヶ島に行ってきた話
前回の続きです。加太港から約20分で友ヶ島に到着しました。友ヶ島は淡路島と和歌山の間に位置する4つの島からなる島の総称で、今回上陸した一番大きな島は沖ノ島です。11時半に着きましたが、帰りは13時半か16時半の船しか選べないので13時半にしました。2時間しかないので
めでたい電車に乗って加太へ
南海和歌山市駅から「めでたい電車」と呼ばれるラッピングトレインに乗って加太に行ってきました。めでたい電車は赤、青、ピンクと三色あって時間ごとに運行スケジュールが公開されていました。私が乗ったのはたまたま行き帰りともピンクの電車です。鯛をイメージしているみ