今回は京都御所の北東に位置する『幸神社』をご紹介します。日本最古の縁結び神社としてしられている神社です。創建年は不詳ですが由緒書きによると神代に始まり、661年天武天皇の御年に再建されているようです。本殿前に植わっている二本の木のうち左はなぎの木で、縁結びや
京都へ行こう
【京都市上京区今出川通堀川】蹴鞠の宗家・飛鳥井家の屋敷跡地に創建されたスポーツの守護神『白峯神宮』
前回の続きで京都の今出川から出町柳まで歩いた日の話になります。福長神社を後にして向かった先は晴明神社。陰陽師で知られる安倍晴明が祀られている災難除けにご利益のある神社です。こちらは以前紹介したので今回は割愛させていただきます。晴明神社の記事はこちら。(写真
【京都市上京区福長町】織田信長が上杉謙信に贈った洛中洛外図屏風に描かれていた『福長神社』
9月の終わりのまだ残暑が残る日に、京都の今出川から出町柳までぶらぶら歩きました。清明神社と下鴨神社には絶対訪れようと思っていたんですが、それ以外はノープランで気ままに散歩しました。地下鉄今出川駅から徒歩1~2分の住宅街の中に小さな神社があり、気になったのでお
【京都市左京区】平安京の守護神として創建 京都大学近くの吉田山に鎮座する『吉田神社』
少し前になりますが一年ぶりに京都に行ってきました。古本祭りの時期なのでかなり暑い日でした。下鴨デリでお昼を食べ、下鴨神社に参拝しました。糺の森、下鴨神社、京都大学など小説『夜は短し歩けよ乙女』に登場する場所を巡りました。 京都大学付近の吉田山に鎮座する『
【京都府八幡市】日本三大八幡宮の1社『石清水八幡宮』後編 展望台と石清水社、源氏一族秘伝の刀にまつわる相槌神社
今回で石清水八幡宮編は完結です。参拝を終えて山を下っていくと石清水八幡宮参道ケーブル・八幡宮山上駅付近に展望台があったので立ち寄ってみました。比叡山や宇治の山並みが一望できる場所でした。桜や紅葉の時期に訪れると絶景が見られるようです。行きは表参道を通りま