勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

京都へ行こう

前回の続きで、日本最古の天満宮である水火天満宮を後にして次に訪れたのは京都市北区に鎮座する『玄武神社』です。たまたま通りかかったんですが、玄武という名前に惹かれて参拝しました。玄武は四神のうちの一つで蛇と亀が一体化したような風貌の神獣です。奈良県の明日香
『【京都市北区】京都の北を守護する『玄武神社』京都3大奇祭のやすらい祭り開催の地』の画像

前回の続きで京都に行ってきた時の話になります。晴明神社を出て同志社大学付近でランチを済ませ、船岡山に鎮座する建勲神社に向かう道中気になる神社を見つけました。それがこちらの『水火天満宮』。日本で最初の天満宮と書かれていたので気になって参拝させていただきまし
『【京都市上京区】日本最古の天満宮・923年創建の『水火天満宮』』の画像

2022年4月末のある薄曇りの日に、半年ぶりに京都へ行ってきました。空いてそうな平日の雨が降りそうで降らない天気の日を狙って行ったので、久しぶりの京都をゆっくり楽しめました。京都関連の記事はこちら 今回は前から気になっていた神社巡りをしてから、大好きな鴨川で休
『【京都市上京区】陰陽師・安倍晴明公がご祭神の『晴明神社』』の画像

先月の週末、アート好きな友達と京都の岡崎公園エリアに行ってきました。駅広告で見て気になっていた『上野リチ展』が京都国立近代美術館で開催されていました。上野リチさんは1893年に生まれ、ウィーンと京都で活躍されたデザイナーの方です。ウィーンの工芸学校でデザイン
『京都国立近代美術館『上野リチ展』とロームシアター京都『えんとつ町のプペル光る絵本展』に行ってきた話』の画像

9月最後の投稿は最近続いていた京都シリーズ最終回になります。今回はユネスコ世界文化遺産に登録された糺ノ森の中にあり、美容にご利益のある神様を祀る『河合神社』をご紹介します。河合神社は下鴨神社の第一摂社としても知られています。糺ノ森の入ってすぐの左手側にある
『京都市左京区 美人祈願の神様・玉依姫命を祀る『河合神社』鴨長明は神職の家系』の画像

↑このページのトップヘ