勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

大阪市の神社

今回は大阪市東住吉区にある保利神社を紹介します。ご祭神速素戔嗚尊…天照大御神の弟、病魔・疫病退散のご利益あり大己貴命…戦勝、縁結びなどのご利益ありこの二人は婿と義父という関係にあたります。正面鳥居の様子です。この神社は長居植物園の南側に位置しています。長
『大阪市・長居植物園の近くにある保利神社』の画像

今日は大阪市内の茶臼山にある堀越神社を紹介します。ご祭神は崇峻天皇です。地元の人からは堀越さんという愛称で親しまれています。聖徳太子が叔父にあたる崇峻天皇を偲んでこの茶臼山の地に神社を建立したのが始まりと言われています。すぐ近くにある四天王寺とは同時期に
『一生に一度の願いを叶えてくれる神様・堀越神社』の画像

今日は大阪市中央区道修町にある少彦名神社を紹介します。大阪メトロ堺筋線北浜駅6番出口から徒歩5分弱のところにある小さな神社です。張り子の虎と金色の虎の像が目印です。神社周辺には古くからたくさんの製薬会社や薬局があり、毎年秋に開催される神農祭と呼ばれるお祭り
『大阪市にある薬の神様・少彦名神社』の画像

この間大阪市阿倍野区にある桃ヶ池公園に自転車で行ってきました。大阪メトロ御堂筋線の昭和町駅からも歩いて行くことができます。 ちょうど紫陽花が見頃でたくさんの人が足を止めて写真を撮っていました。色々な種類があってそれぞれ色合いも違って綺麗でした。私が特に好き
『桃ヶ池町公園と股ヶ池明神』の画像

久しぶりの長居植物園はバラと菖蒲が満開でしたこの間数か月ぶりに長居植物園に行ってきました。長居公園は子供の頃からなじみの深い公園で、植物園以外にも幼稚園のマラソン大会やJリーグの試合を見にきたりフードフェスに来たりと事あるごとに訪れています。コロナの影響で
『【大阪市住吉区】長居植物園と摂津国三の宮だった神須牟地神社』の画像

↑このページのトップヘ