週末に桜井市を訪れました。1年ぶりに談山神社に行くのが目的でしたが、桜井駅に着いてすぐ駅前にあるマジックマレットで久しぶりにランチを食べました。マレットごはんのメインはキャロットラペソースのかかった素麵でした。不思議な組み合わせでしたがヘルシーで美味しかっ
奈良県の神社
ならまち散歩と御霊神社、ことのまあかりで古代のかき氷を食べた話
7月20日に平城宮跡歴史公園いざない館で開催された「奈良のトビラ 薬草のトビラ」に行ってきました。午前中はならまちを散策して午後からぐるりんバスで平城宮跡歴史公園に移動しました。インバウンド客で近鉄奈良駅付近はごった返していましたがならまちまで来ると空いてい
【大和郡山市稗田町】記憶力の神様 古事記編纂に携わった稗田阿礼が祀られた賣太神社
6月中旬に大和郡山市と奈良市を訪れた際に賣太神社にも参拝予定でしたが、時間の関係でまた機会を改めることにしました。古事記に関わりのある稗田阿礼が祀られている神社は全国的にも珍しいと思うのでいつか訪れたいと思っていました。あれから日を改め賣太神社を訪れたので
【奈良市五条町】唐招提寺の鎮守社だった水鏡天神社
秋篠川沿いを歩いて唐招提寺の付近まで来て、地図で見つけて気になっていた唐招提寺 水鏡天神社を訪れてみることにしました。 唐招提寺の敷地内からはおそらく神社の境内に入ることはできないと思われます。秋篠川沿いに歩いていると小さな森が見えてきますが、よく見ると水
【奈良市尼辻中町】遣唐使の一人・藤原清河の邸宅があった地域に鎮座する天神社
今回は垂仁天皇陵から線路を挟んだ住宅地の中に鎮座する小さな神社・天神社をご紹介します。垂仁天皇陵から秋篠川沿いを歩いて唐招提寺方面に向かう道中に見つけました。由緒や創建は不明ですが天照大御神と豊国主命がご祭神として祀られているようです。境内には牛の像や石