勝手に堺市広報大使

地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます!

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
地元・堺と奈良など関西圏を中心とした神社仏閣情報をお伝えします。

奈良県の古墳

3月24日に平城宮跡歴史公園内にある平城宮いざない館で開催されていた"平城のとよほき"に行ってきました。今回はギリギリまで行けるか分からなかったので体験イベントの参加はしていませんでした。前回の記事 "平城のとよほき"に参加するのは2回目です。前回古代スイーツを食
『平城宮跡歴史公園 雨の日の"平城のとよほき"と市庭古墳・宮内庁跡』の画像

去年の10月に高取町と明日香村を自転車で巡りました。キトラ古墳横の四神の館で開催されるイベントに参加しようと思っていたので、お昼前に着くようそれまで高取町を散策していました。この日初めて訪れたのが前から気になっていた束明神古墳です。佐田集落の春日神社境内に
『【高取町佐田】春日神社境内に残された草壁皇子の陵墓と推定される束明神古墳』の画像

今回は山の辺の道から少し逸れたところにある『黒塚古墳』をご紹介します。最寄り駅はJR桜井線柳本駅で、駅から古墳までは徒歩5分程度の距離です。黒塚古墳は3世紀後半頃に築造された古墳で、形状は前方後円墳です。全長約130mで後円部の高さは約11mです。発掘作業の結果竪穴
『【天理市柳本町】三角縁神獣鏡と画文帯神獣鏡が発見された『黒塚古墳』』の画像

前回法隆寺駅から自転車で廣瀬大社を訪れた話をしましたが、廣瀬大社以外にも周辺に何かないか地図を確認してみました。するとそれほど遠くないところに大きな古墳があるのを発見したので河合町から磯城郡川西町へ向かいました。近づいてみるとお濠の中に島が浮かんでいるよ
『【磯城郡川西町唐院】三宅古墳群の1つ 巨大な前方後円墳の『島の山古墳』10回の発掘調査で様々な遺品が出土』の画像

今回は奈良県葛城市南藤井にある『屋敷山古墳』を紹介します。堺市内の古墳はしょっちゅう横を通り過ぎていますが、奈良県の古墳を訪れるのは久しぶりでした。屋敷山古墳は葛城市内最大規模の前方後円墳で、全長は135m以上あるそうです。築造されたのは5世紀中頃と考えられ
『【葛城市南藤井】葛城氏に関わりある人物が埋葬された『屋敷山古墳』江戸時代は新庄城だった』の画像

↑このページのトップヘ