前回・前々回から明日香村再訪記と称して、今年2月に明日香村で訪れた場所を紹介しています。今回紹介するのは岩屋山古墳に行く途中、偶然見つけた『許世都比古命(こせつひこのみこと)神社』。鳥居の奥に広がる世界を見てみたくなりスルーできませんでした。鳥居のすぐ近くに
明日香村
明日香村再訪記② 諸願成就と病気平癒にご利益 櫛玉命(くしたまのみこと)神社
引き続き明日香村再訪記第二弾です。前回紹介したマルコ山古墳付近に鎮座していた神社に参拝してきましたので、その時の話を。『式内櫛玉命(しきないくしたまのみこと)神社』と書かれています。式内大社の一社にあたる神社のようです。緑に覆われた、どこか懐かしい雰囲気の
明日香村再訪記① 丘の上に立つ古墳時代終末期の『マルコ山古墳』
2月のある晴れた日にまたまた明日香村へ行ってきました。駅で自転車を借りまずは行ったことのない場所を訪れてみることにしました。たまたま案内板を見かけたことから最初の行き先はマルコ山古墳に。近鉄飛鳥駅から壺坂方面に5分程自転車を走らせたところにマルコ山古墳はあ
明日香村 ストロベリーフェア開催中の『珈琲さんぽ』でカレーランチといちごババロアを食べた
2月中旬に明日香村を散策してきた時の話です。午前中に神社2社と古墳2基を見た後、お腹が空いてきたので村役場近くの『珈琲さんぽ』でランチを食べました。以前から前を通りかかるたびに気になっていたお店です。今回は明日香村で開催されている『ストロベリーフェア2021』と
奈良県高市郡明日香村 四神と星宿図壁画が発見された高松塚古墳
前回は都塚古墳の紹介をしましたが、石舞台古墳前でバスに乗って駅まで戻る途中にもう一か所だけ古墳に立ち寄りました。明日香村に来たら必ず立ち寄る場所でこれまでに10回以上訪れたことがある大好きな古墳『高松塚古墳』です。高松塚古墳は飛鳥歴史公園内にある小さな円墳