勝手に堺市広報大使

旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。生まれ育った大阪府堺市や、応援大使をしている奈良県の明日香村の記事が中心ですが、他にも近畿・関東、アジアを中心とした海外旅行記なども載せていますので楽しんでいただけると幸いです♪

勝手に堺市広報大使 イメージ画像
旅行が趣味の筆者がこれまでに訪れた史跡や神社仏閣などを備忘録も兼ねて記録・紹介しています。関西圏が多めですが、東京や海外旅行の記事もあります。

明日香村

奈良県高市郡明日香村のあちこちには、誰がどのような目的で作ったのか謎に包まれた不思議な石があります。亀石、二面石、猿石など具体的な姿かたちをしているものもあれば、注連縄が巻かれ祀られているような石もあります。今回はあまり観光では行かないような場所にある『
『【明日香村阪田】"神が宿る石"として山中に祀られた『くつな石』』の画像

昨年末に飛鳥応援大使になったことですし、今年は例年にも増してたくさん明日香村を訪問したいなと考えております。今回は今年2月に明日香村を訪れた時に自転車で回った場所をいくつか紹介したいと思います。飛鳥資料館が建っているあたりはもう明日香村ではなく桜井市にあた
『【桜井市山田】蘇我倉山田石川麻呂ゆかりの『山田寺跡』発掘調査で東回廊の連子窓見つかる』の画像

ここしばらく橿原市の古墳や地蔵尊の紹介をしていましたが、当時は全部明日香村だと思って回ってました。今回紹介するカフェレストラン『森のカフェ』も明日香村にあると思っていたら桜井市だったという…。飛鳥資料館の斜め向かいにあるんですが、橿原市でも明日香村でもな
『【桜井市山田】ベジタリアン・ビーガンの方にもおすすめ『森のカフェ』』の画像

前回橿原市にある丸山古墳を訪れましたが、その道中『みみなほし地蔵尊』にお参りしたのでご紹介します。みみなほし地蔵尊は飛鳥駅と岡寺駅の間にあり、国道169号線沿いにあります。交通量の多い道路ですのでお越しの際は気を付けてください。みみなほしという名前の通りお参
『【明日香村大字平田】耳の病気にご利益があるとされる『みみなほし地蔵尊』』の画像

今回は奈良県高市郡明日香村にある『岡本寺』についてご紹介させていただきます。岡本寺は明日香村岡に位置し、すぐ近くには厄除けで知られる岡寺や治田神社が鎮座しています。岡本寺は真言宗豊山派のお寺で、安産・子授け・良縁にご利益のある『如意輪観世音菩薩』(子安観音
『【奈良県高市郡】安産や子授けにご利益のある如意輪観世音菩薩がご本尊の『岡本寺』』の画像

↑このページのトップヘ