今年の6月にベトナム旅行に行ってきましたが、今回でベトナム旅行記は完結になります。最終回はホーチミン廟から歩いて行ける距離のところにある『文廟』を紹介します。ベトナム女性博物館とホアロー収容所を訪れた後、ホアンキエム湖周辺で軽くランチを済ませました。暑すぎ
遺跡
3年ぶりの海外 ベトナムのハノイ・ニンビンに行ってきました⑥ 絶景が一望できるムア洞窟 軽い登山をしてきました!
ニンビン省に日帰りツアーで訪れ、古都ホアルーを散策して昼食のあとチャンアンで猛暑の中2時間半の川下りをしました。今回はニンビンツアーの最終回で、ムア洞窟の頂上まで登った話になります。川下りをしたチャンアンからムア洞窟までの移動の間に少しでも体力を回復させ
3年ぶりの海外 ベトナムのハノイ・ニンビンに行ってきました② 11世紀の遺構が発掘・ベトナム戦争時に軍事拠点だった『タンロン遺跡(昇龍皇城)』
ベトナムのハノイに到着した日、午後からグラブ(バイク)に乗せてもらって『タンロン遺跡(昇龍皇城)』に行ってきました。旧市街のハノイ大教会前で乗車しタンロン遺跡までは10分程度の距離でした。入場料は150円~160円ほど。城内は空いていたのでゆっくり見て回ることができ
【和歌山市】日本のアマルフィ・雑賀崎散歩 前編 雑賀崎台場跡と灯台
10月中旬に友達に会いに和歌山に行ってきました。待ち合わせまでは4時間ほどあったので、バスに乗って『雑賀崎』に行ってみることにしました。雑賀崎はイタリアのアマルフィ海岸に似ていると話題の漁師の町のようです。『ザ!鉄腕!DASH!』という番組のロケ地にもなった場所ら
【奈良県桜井市】山の辺の道 古代祭祀が行われたとされる『ひもろぎ遺跡』
今回は奈良県桜井市の山の辺の道沿い付近にある小さな遺跡をご紹介します。天理トレイルセンターから大神神社方面に向かって歩いて行くと田んぼの中に『ひもろぎ遺跡』があります。看板があるので分かりやすいです。この地域の小字名(こあざな)が『ひもろぎ』らしいのですが